“フェートン”とは古くはギリシア神話の4頭の馬に曳かれた二輪戦車を駆る太陽神ヘリオスの息子のこと。18世紀からは馬車のスタイルの呼び名のひとつとなった。そして、車の時代が来ると折りたたみの帆を持ったオープンカーのことを指す言葉となった。世界で初めての車のレース、パリ-ルーアンのレースではこのフェートンが活躍していた。今回ご紹介するショップの名称はそのフェートンからとったものだそう。参考までに、19世紀から20世紀初頭のベンツをはじめ「フェートン」の名を付けたモデルも多数登場し、21世紀になってからはフォルクスワーゲンも「フェートン」を送り出しているが、このショップは関係ないとのこと。【画像】車好きの若手が営む、活気あふれる若いショップ(写真17点)フェートンワークショップはまだ若い。2021年の4月にオープンしたばかりで1年にも満たず、オーナーのセバスチャン氏も25歳と若い。メインはヤングタイマーと、それ以前のヴィンテージカーだという。セバスチャン氏はとにかく車が好き。アメリカ車、イギリス車、イタリア車、フランス車そして日本車すべてを扱う。ヤングタイマーが好みだと言うが、セバスチャン氏の年齢ではこれらのヤングタイマーをリアルタイムで経験した世代ではない。それにもかかわらず、いま若い世代の間でヤングタイマーが人気だという。昨年のモンレリサーキットでのヤングタイマーのイベントの盛り上がりを見ると、ヴィンテージカーの多くのオーナーがそれなりの年齢層である一方で、ヤングタイマーがオーナーの平均年齢を引き下げているといえるだろう。今回ショップを訪れた日は、アメリカでデイトナ24時間レースが開催された日。車好きが集まって、レースを観ながら盛り上がってくれれば、とショップ初のミーティングを実施したということだ。特にイベントがあるわけでもなく、わいわい賑やかに車好きが集まっているといった感じだった。もちろんショップに集うのもセバスチャン氏と同世代の若者たちで、このショップのキャラクターが見えてくる。セバスチャン氏と共にこのショップを支えるリュック氏。彼の愛車はトヨタセリカだ。日本車への信頼とセリカの持つ走りの才能に惹かれ、探し求めているうちに程度の良いセリカと出会えたことで購入を決意したという。ショップに入るとセバスチャン氏が自慢げに見せてきたのはシャーシダイナモ。最先端のシャーシダイナモを持つショップはパリ周辺ではここだけだ。フェートンにあるダイナモはロトロニクスのもので、ホイールを外し直接接続する。そのためその装置自体は持ち運びが可能でサーキットに持ち込むこともできるという。そしてホイールアライメント調整用の装置もレーザーを使用した最新のもの。こういった機器をそろえている旧車のショップは多くない。仕上げを確実にしたいというセバスチャン氏の思いが反映されているのだ。パリをはじめフランスの大都市では登録から20年以上の車両は進入が制限される。2030年にはハイブリッドを含む化石燃料の車両は一切禁止されることが決定している。そんな中でヴィンテージカーのショップをオープンしたことについて尋ねてみた。曰く、まずはこの地はパリ郊外で現時点ではその対象外であること。それでも、このグリーン都市への方針は間違っているとフランスのいくつかの旧車クラブと共に修正案を求めているという。フランスは電動車へと舵を切ったがフランスの発電は原子力がメインで決してクリーンでないことを知らせていくという。若い世代がヴィンテージカーの新しい形を築き上げていく。そんな予感をさせてくれるショップと出会うことができた。https://www.phaetonworkshop.fr@PhaetonWorkshop21写真・文:櫻井朋成 Photography and Words: Tomonari SAKURAI
櫻井 朋成
カテゴリー
関連記事
ホット記事