新型JINS MEMEは10月14日、同社オンラインストアや実店舗などで発売される。値段はレンズ込みで1万9800円(税込)。
「普段使っているメガネがおもしろくなる!」10月14日発売のメガネ型ウェアラブル端末「JINS MEME(第2世代)」を触って最初に思ったことは、この一言に尽きる。【全画像をみる】新型「JINS MEME」は未来のメガネ? 本体1万9800円+サブスクの実力をチェックウェアラブルと言えば時計や活動量計をイメージするが、メガネ型デバイスもAR(拡張現実)やオーディオ分野の商品が出てきている。そんな中、メガネメーカーのJINSはどのような新製品を出してきたのか。ファーストインプレッションをお送りする。
そもそもJINS MEMEの初代モデルが発表されたのは2015年11月だ。当時、筆者は別のIT系媒体で記者をしていたが、正直あまりピンとこなかった。理由は主に2つあり、1つ目は価格。JINSで安くて5000円、高くて1万円弱のメガネを愛用している自分にとって、直販価格4万2120円(税込、当時消費税率は8%)もするメガネは非常に高価に見えた。もうひとつはデザイン。初代JINS MEMEはレンズの度数こそ変えられたが、フレームのデザインは(サングラス版を含めれば)3種類しかなかった。顔という手首より目立つ場所に装着するものなのだから、形はお気に入りのものを付けたかった。新型JINS MEMEは、この2点をかなり払拭できていると思う。直販価格は通常クリアの度付きレンズ込みで1万9800円(税込)と、初代の半額以下。デザインもメガネタイプは4種類各2色、サングラスタイプは2種類各2色(EC販売のみ)ある。もちろん通常のメガネに比べれば、やや値は張るし、デザインも限定される。しかし、それでも欲しいと思える実用性と未来を期待できる仕組みがそこにはある。
新型JINS MEMEは、同社がCOREと呼ぶセンサーとバッテリーが集約した装置が、ブリッジの部分にぶら下がるような形で搭載されている。初代はテンプル(つる)の部分にもそれぞれセンサーとバッテリーを搭載していたため、かなり大きなサイズになっていた。一方、新型は全体的に軽く、見た目的にも“普通のメガネ”をかけている印象だ。COREには3軸の加速度センサーと3軸のジャイロセンサー(回転方向や回転角度などを検知するセンサー)、そしてJINSが特許取得している3点式眼電位センサーが内蔵されている。この3点式眼電位センサーにより、まばたきの強さや速度、間隔、視線移動の速さを測定できる。当然だが、MEME自体ではそれらを計測してデータとして記録するしかできない。そのデータはスマホアプリ(発売当初はiPhoneのみ、Androidには11月以降対応)に送られて初めて意味を成す。専用アプリ「JINS MEME App」では、主に「BODY(カラダ)」「MIND(ココロ)」「BRAIN(集中)」の3つの機能が提供される。BODY……歩数や座っていた時間に加え、猫背になっていない姿勢の良し悪しを確認できる。MIND……まばたきの間隔などから緊張感や気持ちの浮き沈みがわかる。BRAIN……1日のうちにどのぐらい作業に集中していたかわかる。歩数などは腕時計型デバイスでもお馴染みの項目だが、それ以外のまばたきや集中度合いなどの項目は、目の動きを検知できるJINS MEMEならではの特徴と言える。また、JINS MEME Appには姿勢を正すためのストレッチやヨガのガイド、心の乱れを整える瞑想コンテンツ、集中したいタスクを定めてBGMなども流せる機能も搭載する。
小林 優多郎
カテゴリー
関連記事
ホット記事