Galaxy Watch4は、Androidスマートフォン「Galaxy」シリーズで知られるサムスンが9月に国内発表したスマートウォッチです。製品バリエーションは非常に豊富で、外観、リストバンドなどが異なる「Galaxy Watch4」「Galaxy Watch4 Classic」という2つの製品ラインが存在し、それぞれにディスプレイサイズが2種類ずつ、さらにカラーバリエーションが2~3ずつ用意されています。
一般的なスマートウォッチにはBluetooth/Wi-Fi通信機能が搭載されていて、スマートフォンと組み合わせて運用します。スマートウォッチ側にはマイクとスピーカーが内蔵されていて通話ができますが、これはあくまでスマートフォン側の電話機能を軸にしているため、スマートフォンの電源が切れていたり、スマートフォンをどこかに置き忘れて手元にスマートウォッチだけあるというシチュエーションでは、電話をかけられません。
こうした中、Galaxy Watch4にはBluetooth/Wi-Fiに加えて、LTEによるモバイル通信機能を追加で備えたモデルが存在します。日本国内では主要4キャリア(携帯電話会社)のうちauのみが取り扱っており、LTE通信を有効化するには、auの携帯電話回線と、その有料オプション「ナンバーシェア」という有料オプションの契約が必要です。腕時計だけを用意しても、それだけで電話できる訳ではないのでご注意を。
「ナンバーシェア」を契約すると、ペアにする携帯電話と同じ電話番号がスマートウォッチ側に割り振られ、スマートウォッチ単独で電話の発信・着信が可能となる機能です。Apple Watchではすでにお馴染みのサービスですが、Android系の端末ではこれまで利用できませんでした。
そこで今回は、auのLTE対応版Galaxy Watch4のディスプレイサイズ40mm/ブラックをお借りして試用しました。au オンラインショップでの販売価格は38,764円です。なおペアリングするスマートフォンはauから販売されたPixel 5(Andorid 12にアップデート済み)で、「ピタットプラン 5G」契約の物理SIMカードを装着しています。
LTE対応といっても外観上特に変わったところもなし背面には心拍センサー充電ドック充電時はこのようにセッティングします新OSの採用についても触れておきましょう。Android……というかGoogleはこれまで「Wear OS by Google」(旧称はAndorid Wear)ブランドのもとで、スマートウォッチ用OSを提供してきました。しかし5月、サムスンが独自に開発していたOS「Tizen」との統合を発表。新たに「Wear OS Powered by Samsung」が誕生し、そのOSを採用した最初期の製品がGalaxy Watch4なのです。
個人的な話になりますが、筆者はWear OS by Google(とその前身OSの)採用スマートウォッチを2016年から使い続けています。直近では、2020年9月に「OPPO Watch」を購入しており、もはやWear OS by Googleは生活の一部と言って良いほど。OS一新のGalaxy Watch4でどれくらいの変化が起こったのかにも大変注目しています。
本体設定画面などでは「Wear OS Powered by Samsung」の記述を確認できませんでしたが、このようにアプリストアとして「Google Playストア」が用意されていますLTE対応モデルは、このようにeSIM関連の記述ありナビゲーションリスト
新OS採用、さらにLTE内蔵カテゴリー
関連記事
ホット記事