Electronic booklet (mechanical design): "Engineer electronic booklet" is a re-edited version of the main articles published in MONOist, which is an AI / supercomputer that strengthens CAE and structural analysis / indoor ventilation measures, into an easy-to-read PDF format electronic booklet. This time, we will send you the "CAE News Summary-October-December 2021", which is a tight summary of CAE-related news released in October-December 2021. (2022/2/7)
The power of design: The challenge of floating solar power generation, the float structure that breaks the conventional wisdom is "water solar power generation" that is being developed in lakes and reservoirs created in this way. The market is oligopolistic by European companies, but the development of floats for floating solar power generation is accelerating in Japan as well. In this article, we will deliver a record of the challenges of engineers who devised an unprecedented float structure at the request of a major general contractor. (2022/2/1)
Mechanical Design News: 90% of FA Sheet Metal Parts are Targeted for Short Delivery in Online Machinery Parts Procurement Service MISUMI Group Inc. has expanded the products for short delivery time of FA sheet metal parts handled by the online machine parts procurement service "meviy". For all parts shapes, you can select plating, painted products, shims, transparent resin products, and short delivery times for R-bent parts. (2022/1/28)
Mechanical Design News: GPU cloud service that allows you to easily start using the software handled Ask will start offering the "GPU cloud service" for using the software products handled by the company. The first will be offered on NVIDIA's platform "NVIDIA Omniverse" and streaming solution "NVIDIA Cloud XR". (2022/1/11)
Key points of 1D modeling (2): What is 1D modeling? A series on "1D modeling" that considers modeling from various perspectives. In Part 2 of this series, we will consider modeling by dividing it into two types of "three modeling" based on its expression method. Next, regarding the background of the need for 1D modeling, we will introduce two product development concepts, 1DCAE and MBD, and show the relationship between these and 1D modeling. Furthermore, through reverse 1DCAE and 1DCAE, we will clarify the image of 1D modeling more concretely. Through the above, finally, "What is 1D modeling?" Is considered. (2021/12/21)
Forefront of AR utilization: Technology that can lay out AR contents in real space such as factories and offices PTC Japan holds a round table for media, and spatial computing provided by the company's industrial AR (augmented reality) solution "Vuforia Studio" He explained the features and possibilities of the ing "Area Targets". (2021/12/17)
Telemon's 3D Manufacturing Counseling Center (6): I don't know the purpose of 3D CAD surface modeling ... In the series "Telemon's 3D Manufacturing Counseling Center", I face it when practicing 3D manufacturing. Focusing on "common problems", we will explain in detail the solutions and necessary ideas based on the author's experience and knowledge. The sixth theme is "Basic usage and usage of surface modeling of 3D CAD". (2021/12/15)
Mechanical Design News: DX Third Wave Convergence Research Report Autodesk has released a research report on corporate DX third wave convergence in collaboration with research firm Altimeter. It explains the digital maturity that differs between companies and the importance and challenges of convergence. (2021/11/26)
3DEXPERIENCE WORLD JAPAN 2021: Promoting the importance and value of the platform to Japanese SOLIDWORKS users At the keynote speech of "3DEXPERIENCE WORLD JAPAN 2021", Mr. Philip Godob, President of Solidworks Japan, took the stage and "SOLIDWORKS Japan" He talked about the importance of the platform and the value of being connected from the perspective of an engineer, with the theme of "Ask Philip Godob, President and CEO ~ About the future manufacturing industry and SOLIDWORKS ~". (2021/11/17)
Mechanical Design News: The impact of corona damage on the domestic CAD / CAM / CAE market is minor, and it will improve in 2021. Yano Research Institute has announced the outline of the survey results on the domestic CAD / CAM / CAE system market. In FY2020, the high willingness to invest in IT supported the market, and the negative impact of the Korona-ka was minimized. In 2021, IT investment is expected to recover, especially in export-type industries, and the market is expected to grow. (2021/10/21)
Autodesk University 2021: Autodesk Leads Open Standards Centered on "Forge Platform" At the general session of Autodesk-sponsored digital conference "Autodesk University 2021", the company's president and CEO Andrew Anagnost said the cloud-based development platform "Forge". He explained the further evolution of the platform, the direction of its utilization, and its value. (2021/10/19)
Mechanical Design News: Online Machinery Parts Procurement Service Expands Corresponding Shapes and Finishing Processing MISUMI Group Inc. has expanded the shape for automatic estimation of FA sheet metal parts for the online machine parts procurement service "meviy". We will start handling "Hairline Finish SUS304" for "R bending" and "cutting shape". (2021/10/15)
CYBERNET Solution Live 2021: Efforts to contribute to management through bottom-up CAE practiced by Brother Industries Mr. Naoyuki Iwata, Technology Innovation Department, Brother Industries Development Center, gave a keynote speech at "CYBERNET Solution Live 2021" sponsored by Cybernet Systems. Industrial CAE Past and future-Aiming for basic technology that contributes to management- ", we introduced our efforts to contribute to management through bottom-up CAE. (2021/10/5)
I will teach you how to "commercialize" your ideas! (11): Current status of the Japanese manufacturing industry and its breakthrough [Part 1] What is necessary to embody your ideas and bring them to the world as products? A series that explains in detail the knowledge, skills, and perspectives for realizing "commercialization" that cannot be achieved by just great ideas and technical capabilities. The 11th edition will be the [Part 1] of "Current Situation of Japanese Manufacturing Industry and Its Breakthroughs", and will deliver the contents focusing on design makers and assembly makers. (2021/9/27)
Electronic booklet (mechanical design): "Engineer electronic booklet" is a re-edited version of the main articles published in MONOist, which is an example of simulation utilization in Komatsu's design process reform and oil machine development, into an easy-to-read PDF format electronic booklet. This time, we will send you a report article "Komatsu's design process reform, simulation utilization case in oil machine development" that summarizes the lecture by Komatsu Ltd. who took the stage in the case study lecture of "SIMULIA Community Virtual Conference Japan 2021". (2021/9/13)
Looking back on a week in the automotive industry: Self-driving cars hit in the Olympic Village, President Toyoda said there was some news about self-driving technology. Toyota's self-driving car "e-Palette" running in the Olympic and Paralympic athletes' village caused a contact accident with a visually impaired athlete. (2021/8/28)
Mechanical design news: New functions jointly developed with Toyota, manufacturing information such as holes in parts are automatically reflected in "meviy" MISUMI Group Inc. is an on-demand service "meviy" that can procure machined parts for production equipment using only design data. Mevi) ”has been announced to be significantly enhanced by adding new functions jointly developed with Toyota Motor Corporation. (2021/8/27)
Mechanical Design News: Addition of cutting plate shape change proposal function to online machine parts procurement service MISUMI Group Inc. has announced that the on-demand service "meviy", which allows machine parts to be procured only with design data, has been added to the FA cutting plate "pin angle". "R proposal function" was added. Automatic estimation becomes possible, greatly improving operability and convenience when using the service. (2021/8/27)
Mechanical Design News: Online Parts Procurement " meviy " Expands Sheet Thickness of Sheet Metal Parts Up to 16mm Announced that it has expanded the plate thickness variation of FA sheet metal parts of "meviy". (2021/8/5)
Interview with Development Strategy Manager: PR: BricsCAD Development Strategy Manager says, "Why isn't it a good CAD product just because of high compatibility?" Now, ".dwg compatible CAD" that appeals AutoCAD compatibility has a market share. Is stretching. But many designers will wonder, "Why should I choose BricsCAD for .dwg instead of AutoCAD?" AutoCAD is an industry standard and has been around for decades, while BricsCAD is a newcomer to the market in 2003. Which CAD Platform is the Right Choice for Drafting, Design and Engineering? Should it just be highly compatible? Due to the active discussion these days, we talked to an experienced expert who has been involved in CAD for about 30 years. (2021/7/30)
Mechanical Design News: Expanding Cutting Plate Materials and Size Variations with Online Parts Procurement MISUMI Group Headquarters is an online machine parts procurement service "meviy" that realizes immediate estimation and shortest one-day shipping simply by uploading 3D CAD data. The material and size variations of FA cutting plates have been expanded from July 9, 2021. (2021/7/28)
Mechanical design news: Murata Machinery adopts a similar shape database, improving productivity by standardizing parts Murata Machinery has adopted the smartscape similar shape database "SS4M". Improve the productivity of design, manufacturing, purchasing and quoting operations by promoting the reuse of past design and manufacturing know-how. (2021/7/9)
Mechanical design news: "meviy" further improves material coverage and expands material variations of cutting plates MISUMI Group Inc. is an online machine parts procurement that realizes immediate quotation and shortest one-day shipping simply by uploading 3D CAD data. Expanded material variations for FA cutting plates for the service "meviy". Six types of resin materials and two types of stainless steel materials have been newly added to improve convenience as a service. (2021/7/1)
SIMULIA Community Virtual Conference Japan 2021: Komatsu's design process reform and simulation utilization by digitizing vertical and horizontal Komatsu Ltd. Development Headquarters Oil at the annual conference "SIMULIA Community Virtual Conference Japan 2021" for "SIMULIA" users sponsored by Dassault Systèmes Mr. Yuki Yokoyama, Senior Expert Engineer, Machine Development Center, gave a talk and introduced the efforts of the company's oil machine development department under the theme of "Examples of using simulation in Komatsu's design process reform." (2021/6/23)
Mechanical design news: Work efficiency is improved by 80% or more by procuring a large amount of parts in bulk, "meviy" is equipped with new functions MISUMI Group Inc. uploads a large amount of parts design data to the online machine parts procurement service "meviy" Then, it is equipped with a new function that can execute an estimate at once, and started providing services from May 14, 2021. (2021/5/18)
Mechanical design e-mail newsletter Editor's note: The battle between AutoCAD and DWG compatible CAD is intensifying !? Focus on Autodesk's strategy for the Japanese market It seems that it is a strategic review that will be carried out ahead of the Japanese market. (2021/5/11)
Step-up designer CAE (12): A series to learn the basics of mesh creation in fluid analysis, and a practical approach of "designer CAE" by step-up for future designer CAE beginners. Based on the analysis examples in the detailed design process, we will explain how to judge the analysis contents and analysis results and reflect them in the design parameters along the flow. The twelfth inning, which is the final inning, will explain the concept of analysis goals and the basics of mesh generation under the theme of "fluid analysis", and will deliver a message for the practice of designer CAE. (2021/5/6)
Step-up to learn by example Designer CAE (11): Structural analysis classification and fluid analysis approach that designer CAE should know A series to learn practical approach of "designer CAE" by step-up for beginners .. Based on the analysis examples in the detailed design process, we will explain how to judge the analysis contents and analysis results and reflect them in the design parameters along the flow. Part 11 introduces the classification of "structural analysis", which has a wide range of analysis, and the approach of "fluid analysis", which is used as often as structural analysis. (2021/4/5)
Step-up to learn from actual examples Designer CAE (10): Should designer CAE be verified only with "ideal settings"? A series for beginners to learn a practical approach of "designer CAE" by stepping up. Based on the analysis examples in the detailed design process, we will explain how to judge the analysis contents and analysis results and reflect them in the design parameters along the flow. In the 10th session, we will continue to take up an approach that considers the "worst case" with the theme of "fatigue analysis". (2021/3/3)
Mechanical Design News: Similar shape search system with faster data processing and higher model display function Smartscape announced the similar shape search system "SS4M" with new functions. By speeding up data processing and enhancing the model display function, it contributes to shortening work time and cost reduction. (2021/2/22)
Step-up designer CAE (9) to learn from actual examples: A series to learn the practical approach of "designer CAE" by step-up for beginners who challenge fatigue analysis and evaluate repeated loads in strength design. Based on the analysis examples in the detailed design process, we will explain how to judge the analysis contents and analysis results and reflect them in the design parameters along the flow. Part 9 deals with "fatigue analysis" used when evaluating repeated loads in strength design. (2021/2/3)
Step-up designer CAE (8): A series to learn the practical approach of "designer CAE" by step-up for beginners who examine the influence of the rise in atmospheric temperature inside the gantry. Based on the analysis examples in the detailed design process, we will explain how to judge the analysis contents and analysis results and reflect them in the design parameters along the flow. In the 8th session, we will examine the effect of the rise in the atmospheric temperature inside the gantry. (2021/1/7)
Electronic booklet (mechanical design): "Engineer electronic booklet" is a re-edited version of the main articles posted on the analog player MONOist, which was created by the precision turning technology and design capabilities of the town factory, into an easy-to-read PDF format electronic booklet. This time, "Precision turning technology and design ability of the town factory" that summarizes the development secret story of the analog record player "AP-0" for pure audio designed from scratch by Yuki Precision, which advocates "R & D type town factory". We will send you an "analog player created by". (2021/1/6)
Material technology: Applying machine learning and optimizing the production conditions of superalloy powder in a few trials The Material and Materials Research Organization applies machine learning to the Ni-Co group, which is a promising material for aircraft engines. We have succeeded in exploring the conditions under which high-quality alloy powder can be produced in high yield. Optimize complex manufacturing conditions with a few trials and reduce powder manufacturing costs. (2020/12/10)
CAE News: Aircraft Mechanical Power Transmission Supplier Adopts "Sim Manager" as SPDM Platform MSC Software is a simulation process and data management (SPDM) platform of France's Safran Transmission Systems, which handles mechanical power transmission systems for aircraft. Announced that it has adopted "Sim Manager". (2020/12/9)
I will teach you how to "commercialize" your ideas! (2): Once decided, it cannot be changed easily !? Points when considering the "commercialization schedule" What is necessary to embody your idea and bring it to the world as a product? We will explain in detail the knowledge, skills, and perspectives for realizing "commercialization" that cannot be achieved by just great ideas and technical capabilities. The second theme is "Commercialization schedule". The schedule for commercialization must be coordinated with many stakeholders and carefully considered, taking into consideration the schedule of exhibitions and legal and regulatory certification applications. Let's take a closer look at the basic points of scheduling. (2020/12/9)
Step-up designer learning from actual examples CAE (7): Perform analysis considering the heat source in the gantry and its influence! A series for beginners to learn a practical approach of "designer CAE" by stepping up. Based on the analysis examples in the detailed design process, we will explain how to judge the analysis contents and analysis results and reflect them in the design parameters along the flow. In the 7th session, we will proceed with the analysis considering the heat source inside the gantry and its influence. (2020/12/3)
3D design that holds the key to promoting the manufacturing industry DX (5): Rethinking 3D digital twins In order for the Japanese manufacturing industry to survive the era of increasing uncertainty, a major transformation of companies that utilize IT, that is, " Efforts for "digital transformation (DX)" are indispensable. In this series, we will present the path that the manufacturing industry should take under the theme of "3D design that holds the key to promoting the manufacturing industry DX." Part 5 is an effective means to realize a new way of working in the manufacturing industry, and we will reconsider the "3D digital twin" that supports it. (2020/12/2)
Mechanical Design News: Cutting Contest Winning Works DMG Mori Seiki has announced the winning works of the "15th Cutting Dream Contest". It will be a contest for companies, schools, and research institutes that are involved in the processing industry in Japan and use cutting machine tools and advanced processing machines. (2020/11/27)
Step-up designer CAE (6): A series of steps to learn the practical approach of "designer CAE" for beginners. Based on the analysis examples in the detailed design process, we will explain how to judge the analysis contents and analysis results and reflect them in the design parameters along the flow. The 6th session will focus on the key points of analysis under the theme of CAE operation in gantry design. (2020/11/9)
Step-up designer CAE (5): Step-up to learn practical approaches of "designer CAE" by step-up for beginners of CAE utilization steps and assembly analysis in the design process. Based on the analysis examples in the detailed design process, we will explain how to judge the analysis contents and analysis results and reflect them in the design parameters along the flow. Part 5 will cover the concept of CAE for each design process and the points of utilizing CAE in assembly. (2020/10/12)
Step-up to learn from actual examples Designer CAE (4): From what perspective should designers proceed with designer CAE [Case 3: Thermal stress coupled analysis of structures] For beginners, step-up "design" A series to learn the practical approach of "person CAE". Based on the analysis examples in the detailed design process, we will explain how to judge the analysis contents and analysis results and reflect them in the design parameters along the flow. The fourth theme is "thermal stress coupled analysis". (2020/9/8)
Mechanical Design News: Responding to a wide range of demands, expanding the maximum size of CNC cutting services Protolabs has expanded the maximum size of CNC cutting services from 340 x 260 x 44.5 mm to 560 x 360 x 44.5 mm. We will continue to support manufacturing by responding to diversifying manufacturing needs as technology evolves. (2020/8/4)
Step-up designer CAE to learn from actual examples (3): From what perspective should designers proceed with designer CAE [Case 2: Thermal conduction analysis of structures] For beginners, step-up "designer CAE" A series to learn a practical approach. Based on the analysis examples in the detailed design process, we will explain how to judge the analysis contents and analysis results and reflect them in the design parameters along the flow. Part 3 deals with "heat conduction analysis of structures". (2020/8/3)
Mechanical design e-mail newsletter Editor's note: Designers and engineers think that they should play more. Everything needs "margin" and "remaining capacity". (2020/7/14)
Mechanical Design News: Machined Product Procurement On-Demand Service Expands FA Cutting Plate Processing Material Types MISUMI Group Inc. has expanded FA cutting plate processing material types for on-demand parts procurement service "meviy" for the manufacturing industry. Five new types have been added to support a total of seven types of resin material processing. Covers about 70% of the demand for resin materials. (2020/7/13)
Step-up designer CAE to learn from actual examples (2): From what perspective should designers proceed with designer CAE [Case 1 Complete Edition: Knowing the mesh] For beginners, step-up "designer CAE" A series to learn the practical approach of. Based on the analysis examples in the detailed design process, we will explain how to judge the analysis contents and analysis results and reflect them in the design parameters along the flow. In Part 2, as the final part of the previous analysis case, we will delve into the very deep world of "mesh creation". (2020/7/2)
Mechanical design news: What is a "total heat exchange type ventilation system" that can reduce heat loss during ventilation? Panasonic Ecosystems uses a total heat exchange element to suppress heat loss during ventilation as much as possible. An online seminar on "system" was held. By combining the mechanical ventilation method and the total heat exchange ventilation method, it contributes to energy saving and improvement of the comfort of the indoor environment. (2020/6/30)
Mechanical Design News: NC Machining Optimization Software Subscription Plan Released Marubeni Information Systems has released the NC Machining Optimization Software "NCBrain" subscription plan "NCBrain LT (LimitedTerm)" developed by NCB. You can take full advantage of NCBrain and provide software support. (2020/6/29)
How to utilize Digifab technology in design work? (2): “Working style reform” for designers using 3D printers Focusing on digital fabrication technologies that have become easier and cheaper to use, such as 3D printers, 3D scanners, 3D CAD and CG tools. A series that presents how these should be utilized in full-scale design work. Part 2 will explain how 3D printers should be used in design work, with the perspective of "work style reform" by designers. (2020/6/26)
Mechanical design news: Impact of the new corona on town factories and machine makers, signs of responding to changes Caddy is a new coronavirus infection (COVID-19) in the manufacturing industry targeting machine makers and town factories. We announced the summary of the results of the questionnaire survey on the impact. (2020/6/15)
Mechanical design e-mail newsletter Editor's note: The new Corona is about the penetration of "without touching" solutions and the accompanying changes in "things" as an opportunity to evolve the "shape of things". (2020/6/2)
Step-up designer CAE learned from actual examples (1): From what perspective should designers proceed with designer CAE [Case 1: Structure strength analysis] For beginners, step-up "designer CAE" A series to learn the practical approach of. Based on the analysis examples in the detailed design process, we will explain how to judge the analysis contents and analysis results and reflect them in the design parameters along the flow. Part 1 deals with "strength analysis of structures". (2020/6/2)
Mechanical design news: Venture from Todai raises 325 million yen, toward social implementation of "DFM" utilizing metamaterials Nature Architects is the first in series A round with FFG Venture Business Partners, DRONE FUND, Kobashi Kogyo, Daikin Kogyo Concluded an investment contract for a three-party allotment and raised a total of 325 million yen. (2020/6/1)
Mechanical Design News: Free on-demand service for machined products, supporting smooth supply of medical supplies MISUMI Group Inc. provides free machined parts by "meviy" to companies working to prevent the spread of new coronavirus infection. It started. We support the smooth supply of medical supplies by providing on-demand services for machined products free of charge. (2020/5/22)
How to utilize Digifab technology in design work? (1): The way designers work will change !? Impact of digital fab technology on design work Digital fabrication technology that has become easier and cheaper to use, such as 3D printers, 3D scanners, 3D CAD and CG tools. A series that focuses on and presents how to utilize these in full-scale design work. We will consider new manufacturing perspectives, working styles, and hints for business reforms that utilize digital fab technology from the perspective of the design site of the manufacturing industry. (2020/5/22)
Mechanical Design Glossary: Frequency Response Glossary for mechanical designers. This time, I will explain about "frequency response". (2020/5/21)
Masakazu Honda's Crossover Digital: The new "13-inch MacBook Pro" of the 10th generation Core has higher performance than expected The new "13-inch MacBook Pro" that became the 10th generation Core as a result of comparison with lower models and MacBook Air How much higher performance can the upper model of "8th generation Core" compare with the lower model and old model of 8th generation Core, and "MacBook Air" of 10th generation Core? I tested it side by side. (2020/5/12)
Mechanical Design Glossary: FabLab Glossary for mechanical designers. This time, I will explain about "FabLab". (2020/4/27)
Why the iPhone SE (2nd generation) can't be the same size as the first generation The iPhone SE (2nd generation) is a product that incorporates the popular features of the iPhone 11 into the body of the iPhone 8. Some say it's big, but the circumstances surrounding smartphones have changed significantly since the first iPhone SE was released and now. (2020/4/20)
Mechanical Design Glossary: Ponchi-e Glossary for mechanical designers. This time, I will explain about "Ponchi-e". (2020/4/16)
Electronic booklet (mechanical design): [Special feature] "Engineer electronic booklet" is a re-edited version of the main articles published in Japan Manufacturing World 2020 MONOist into an easy-to-read PDF format electronic booklet. This time, we will send you "[Total Power Special Feature] Japan Manufacturing World 2020" which summarizes the event booth report of "Japan Manufacturing World 2020" held at Makuhari Messe from February 26th to 28th, 2020. (2020/3/30)
Mechanical design news: "Nagoya Monozukuri World 2020" postponed due to the influence of the new corona, to be held in Septemberポートメッセなごやで開催を予定していた「第5回 名古屋ものづくりワールド(名古屋ものづくりワールド2020)」の延期を公式Webサイト内で発表した。 (2020/3/25)
メカ設計用語辞典:インダストリー4.0メカ設計者のための用語辞典。今回は「インダストリー4.0」について解説する。(2020/3/17)
メカ設計ニュース: 「meviy」の切削プレートにおける表面処理に「黒アルマイト(つや消し)」を追加ミスミグループ本社は、3Dデータのみで機械加工品を調達できるオンデマンドサービス「meviy」の切削プレートにおける表面処理のバリエーションを拡大し、2020年3月6日から「黒アルマイト(つや消し)」の取り扱いを開始する。(2020/3/6)
メカ設計メルマガ 編集後記:来場者が6分の1に、新型コロナの影響をもろに受けた「日本ものづくりワールド」予想以上に影響は大きかったようです。(2020/3/3)
メカ設計用語辞典:投影図メカ設計者のための用語辞典。今回は「投影図」について解説する。(2020/1/29)
メカ設計メルマガ 編集後記: 「ガンダム大地に立ち、動く!!」、腰に支持台車を接続してなるほど、そうきたか……。(2020/1/21)
身近なモノから学ぶ機構設計“超”入門(3):ディスクとトレーの干渉を防ぐ、光学ドライブの「溝カム」の仕組み身近にあるモノを題材に、それがどんな仕組みで動いていて、どんな機構が使われているのかを分かりやすく解説する連載。今回は、前回の続きとして、光学ドライブの「溝カム」の仕組みを取り上げ、その用途や動き方の理解を深める。(2020/1/6)
メカ設計 年間ランキング2019:暑いぞ熊谷! ニコンの熱いモノづくり、戦い激しいガチャ市場、意匠法は今風に2019年に公開したメカ設計フォーラムの全記事を対象とした「人気記事ランキング TOP10」(集計期間:2019年1月1日〜12月22日)をご紹介します。(2019/12/25)
メカ設計ニュース:ダッソーのマネージング・ダイレクター交代、後任はフィリップ・ゴドブ氏ダッソー・システムズは、山賀裕二氏がマネージング・ダイレクターを退任し、2019年12月9日付でフィリップ・ゴドブ氏が同社マネージング・ディレクターに就任したことを発表。同時に、ゴドブ氏はソリッドワークス・ジャパンのマネージング・ダイレクターも兼任する。(2019/12/17)
メカ設計用語辞典: FMEAメカ設計者のための用語辞典。今回は「FMEA」について解説する。(2019/12/16)
メカ設計ニュース: 3D深層学習研究を容易にするライブラリを発表NVIDIAは、3D深層学習研究を容易にする「Kaolin」を発表した。PyTorchのライブラリとして実装され、3Dモデルを深層学習用に準備する処理を数ステップに削減する。(2019/12/5)
メカ設計ニュース: 2次元資産を3D CADデータ化し、パーツ製造までワンストップで支援するサービスプロトラブズはテクノブレインと協業し、2次元図面や2D CADデータを基に、3D CADデータ作成からパーツ製造までをワンストップで支援する「ワンストップ設計・製造支援サービス」の提供を開始した。(2019/11/18)
メカ設計用語辞典: TRIZメカ設計者のための用語辞典。今回は「TRIZ」について解説する。(2019/11/18)
メカ設計用語辞典: CIM(コンピュータ統合生産)メカ設計者のための用語辞典。今回は「CIM(コンピュータ統合生産)」について解説する。(2019/11/14)
SOLIDWORKS WORLD JAPAN 2019:プラットフォーム思考へと舵を切る「SOLIDWORKS」――3DEXPERIENCE.WORKS戦略がもたらす価値とはSOLIDWORKSブランド 最高経営責任者(CEO)のジャン・パオロ・バッシ氏が3年ぶりに来日。年次ユーザーイベント「SOLIDWORKS WORLD JAPAN 2019 東京」の主催者講演で「無限の可能性がここにある〜 Where Possibility Takes Form」をテーマに、SOLIDWORKSのこれからの方向性について語った。(2019/11/12)
メカ設計ニュース:樹脂加工品の確実短納期を実現、「meviy」のFA切削サービスで樹脂材の提供開始ミスミグループ本社は、3Dデータのみで機械加工品を調達できるサービス「meviy」のFA切削プレートサービスにおいて、樹脂材の取り扱いを開始した。(2019/11/7)
メカ設計ニュース:川崎市内の中小企業の受発注支援のため、ビジネスマッチング契約を締結キャディは、川崎市産業振興財団と川崎市内の中小企業の受発注支援を目的としたビジネスマッチング契約を締結した。町工場の事業活動を支援し、川崎市の地域経済活性化を促進する。(2019/10/3)
ママさん設計者が教える「メカ設計者のための電子回路超入門」(3): 「Fusion 360」と「EAGLE」を使って簡単な“エレメカ連携”に挑戦!電気やプリント基板の設計と、メカ設計がシームレスに連携する“エレメカ連携(エレメカ協調設計)”をテーマに、ママさん設計者が優しく教える連載。最終回となる第3回は、オートデスクの3D CAD「Fusion 360」と基板CAD「EAGLE」を用いたエレメカ連携の簡単な流れについて解説します。(2019/9/27)
メカ設計ニュース: 3次元データの共有や情報公開を支援する「Web3Dビューワー」を発売VTSソフトウェアは、glTF形式ファイルを読み込み、Webブラウザ上で表示する「Web3Dビューワー」を発売した。「PDF3D ReportGen」を利用して、機械系、建築CADデータ、汎用的な3次元データをglTF形式のファイルに変換する。(2019/9/18)
メカ設計ニュース:サイズや数量を選ぶだけ、設計から金型製作まで全て“定価”の受託開発サービステクノラボは、IoT機器を開発するスタートアップ企業に向けて、プラスチック筐体のデザインから金型製作に至るまでの各工程を“定価制”で受託開発するサービス「受託開発 全て定価制!」を2019年9月から開始すると発表した。(2019/8/29)
ママさん設計者が教える「メカ設計者のための電子回路超入門」(2):いまさら聞けない電子回路入門 〜アナログとデジタルの違い〜電気やプリント基板の設計と、メカ設計がシームレスに連携する“エレメカ連携(エレメカ協調設計)”をテーマに、ママさん設計者が優しく教える連載。第2回は、直列回路と並列回路の違い、キルヒホッフの法則、そしてデジタル回路とアナログ回路の役割について取り上げます。(2019/8/27)
メカ設計用語辞典:公差設計メカ設計者のための用語辞典。今回は「公差設計」について解説する。(2019/8/26)
メカ設計ニュース:板金部品の出荷納期を最短1日に短縮するプラットフォームミスミグループ本社は、3D CADデータのみで機械加工品を調達するプラットフォーム「meviy」において、板金部品の出荷納期を従来の3日から最短1日へ短縮するサービスを開始した。(2019/8/23)
隣のメカ設計事情レポート(10): 2画面ノートPC「ZenBook Pro Duo」を徹底分解して見えたASUS流の品質設計ASUSのデュアルディスプレイ搭載ノートPC「ZenBook Pro Duo」。今回、ASUSの協力の下、同製品を分解する機会を得た。製品レビューは他媒体にお任せし、本稿では設計上の特徴なポイントを中心にお届けする。(2019/8/20)
メカ設計用語辞典:幾何公差メカ設計者のための用語辞典。今回は「幾何公差」について解説する。(2019/8/19)
メカ設計用語辞典:トポロジー最適化(位相最適化)メカ設計者のための用語辞典。今回は「トポロジー最適化(位相最適化)」について解説する。(2019/8/13)
CADニュース: AIによりユーザーが使いたいコマンドを95%の確率で予測する「NX」最新版Siemens Digital Industries Softwareは、年次ユーザーカンファレンス「Realize LIVE Japan 2019」を開催。同イベントに伴って記者会見を開き、ハイエンド3D設計システムの最新版「NX2019」の機能強化ポイントについて説明した。(2019/7/22)
ママさん設計者が教える「メカ設計者のための電子回路超入門」(1):エレメカ協調設計に備えよ! メカ設計者が知っておくべき電気/電子の基礎知識電気やプリント基板の設計と、メカ設計がシームレスに連携する“エレメカ連携(エレメカ協調設計)”をテーマに、ママさん設計者が優しく教える連載。第1回は、メカ設計者が知っておくべき電気/電子の基礎知識を取り上げます。(2019/7/19)
メカ設計ニュース:トポロジー最適化による工作機械、新しいカタチを追求するDMG森精機DMG森精機は2019年7月9〜13日、同社伊賀事業所で開催するユーザーイベント「伊賀イノベーションデー2019」において、トポロジー最適化による工作機械の動作モデルを参考出展した。(2019/7/11)
メカ設計ニュース: 3DEXPERIENCEプラットフォームの裾野を広げるダッソー、そして未来の人財育成ダッソー・システムズは東京都内で事業戦略記者説明会を開催。同社 代表取締役社長の山賀裕二氏が日本法人設立25周年の歩みを振り返るとともに、2018年度のハイライト、そして日本市場での次なる展開について、その考えを示した。(2019/6/6)
メカ設計メルマガ 編集後記:ポテンシャルを感じたニコンの金属3Dプリンタ、課題はどこで強みを発揮できるかなかなかユニークな装置です。(2019/6/4)
産機設計者が解説「公差計算・公差解析」(3):幾何公差の“目的”とは何か?機械メーカーで機械設計者として長年従事し、現在は3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者が公差計算や公差解析、幾何公差について解説する連載。第3回のテーマは「幾何公差の“目的”とは何か?」だ。(2019/5/8)
ママさん設計者が教える「設計者CAE超入門」(1):かつてCAEを軽く見ていた設計者がその必要性について説くかつて2次元大好き信者だった筆者が“CAEの重要性”に気が付いた経緯を踏まえつつ、話題の「設計者CAE」の基本的な考え方について解説する連載。第1回は、CAEの基礎として、その役割やメリットを紹介するとともに、設計者CAEを実践することで得られる効果について取り上げる。(2019/4/26)
メカ設計ニュース:製造業向けの加工部品調達オンラインサービスを拡充ミスミグループ本社は、3Dデータで精密部品を調達できるオンラインサービス「meviy」において、新たに切削プレートの提供を開始した。見積もりから調達に要する時間を従来比80%削減できる。(2019/4/10)
メカ設計ニュース: DMM.comが初級技術者向け機械加工研修を開始DMM.comは、初級技術者向けの「機械加工研修」を開始した。第1弾としてアウトソーシングテクノロジーが運営する「自動車大学校」の研修生へ提供し、「DMM.make AKIBA」で優れた技術者を育てる。(2019/3/29)
メカ設計メルマガ 編集後記:金属3Dプリンタで感じる設計者の役割の変化モノづくりの仕組みそのものが変化する中でどう変わるのでしょうか。(2019/3/5)
業務に適した3D CADをレーダーチャートで探る(5): 「iCAD SX」を6つの視点で徹底評価する「機能性」「コスト性」「操作性」「連携性」「効率性」「運用性」の6つのポイントでレーダーチャートを作成し、3D CAD製品を評価する連載。今回は純国産の機械/機構設計向け3D CADソフトウェア「iCAD SX」を取り上げます。(2019/2/6)
DMM.makeの中の人に聞く「IoTとスキル」(7):工業高校出たら就職、辞めて自動車整備士学校と大学に、そしてメカ設計者へIoTを業務に活用したい人たちをサポートしている、DMM.make AKIBA のスタッフのインタビュー。4人目に登場いただくのは、テックスタッフとして活躍している椎谷達大氏。(2019/1/25)
メカ設計ニュース:ロボットシステムインテグレーター向けプラットフォームを共同開発ラティス・テクノロジーとFUJIは、ロボットシステムインテグレーターの業務を支えるプラットフォーム「e-Sys」の共同開発を進めている。顧客とシステムインテグレーターの間に生じる設備仕様の取り違えなど、自動化設備設計の課題を解決する。(2019/1/23)
メカ設計メルマガ 編集後記:今までは「仕方ない」と割り切ってきた仕事を変えてほしい、新技術2019年の新年展望は、メカ設計フォーラムからは2本の記事が出ています。(2019/1/22)
メカ設計 年間ランキング2018:自由なカタチを自動で作ってみたいよね、あと不良品も分析したいよね、そだねーメカ設計フォーラム、2018年版「記事ランキング・ベスト10」の発表です。2018年内に公開したメカ設計フォーラムの全記事のアクセス数を集計してランキングしました(集計期間:2018年1月1日〜12月21日まで)。(2018/12/25)
モノづくり総合版メルマガ 編集後記:リケジョ推しが解せない話と人事選考時の色眼鏡時代も急激に変化しているので、人材登用も変化しなければ。(2018/12/13)
メカ設計メルマガ 編集後記:金属積層造形とトポロジー最適化についてのあれこれ(2018/12/4)
3D設計推進者の眼(35):独立の原則を頭に入れて測定したり、アセンブリーを設計したりする機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は具体的にデータムとは何により決められているのかを説明する。(2018/11/30)
【週刊】ママさん設計者「3D&IT活用の現実と理想」:エレメカ協調設計がかなえる、理想の製品開発まるで週1の連続ドラマのような感覚の記事、毎週水曜日をお楽しみに! 今期のメインテーマは「設計者が加工現場の目線で考える、 3DとIT活用の現実と理想のカタチ」。2018年10〜11月のサブテーマは『メカの3D設計とエレキの2D設計の連携を追求してみる』です。(2018/11/14)
メカ設計メルマガ 編集後記:雨が降ったら傘を差す松下幸之助さんの言葉です。(2018/11/6)
メカ設計メルマガ 編集後記: 「削る削る、俺たち!」削りたい人におススメの記事切粉大好き。(2018/10/23)
メカ設計メルマガ 編集後記:幾何公差や公差設計、あなたの現場ではどうですか?幾何公差や公差設計関連の記事や連載を紹介します。(2018/8/28)
3D設計推進者の眼(34):データムはどうやって決めるの? 3D CADで考えよう機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は具体的にデータムとは何により決められているのかを説明する。(2018/8/24)
メカ設計メルマガ 編集後記:夏休みがあってもなくても、まとめて読みたい記事今年もお盆がやってきました。(2018/8/14)
ダイジョブ・グローバルリクルーティング:グローバル転職求人倍率のトップは「製造業」【2018年5月末時点】ダイジョブ・グローバルリクルーティングは、2018年5月末時点のグローバル転職求人倍率について発表した。(2018/7/30)
3D設計推進者の眼(33): 3D CADと連携する公差解析ツールを使って計算してみる機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は互換性の方法と不完全互換性の方法について説明するとともに、SOLIDWORKSで使える公差解析ツールを使ってみる。(2018/7/27)
UAM:ドローンではなく小型航空機をクルマ代わりに、法政大が次世代都市航空交通の研究へ法政大学大学院は2018年6月にアーバンエアモビリティ研究所(Hosei University Urban Air Mobility Laboratory:HUAM)を発足した。同研究所は、電動小型航空機によるによる次世代の都市航空交通(アーバンエアモビリティ、UAM)に関する調査や研究、開発を目的とする。(2018/7/26)
日本橋系メカ設計屋がレポート: MOTOROiDにおける3D設計の取り組み、ルール作りやプロセスの構築が肝か3D CAD/CAMのエキスパートであるメカ設計者・管辰之助氏が「Siemens PLM Connection Japan 2018」のヤマハ発動機によるユーザー事例講演をレポートする。(2018/7/19)
メカ設計メルマガ 編集後記: 3Dプリンタ関連、今の旬は金属積層か?今回は、金属3Dプリンタに関連する記事を紹介します。(2018/7/17)
超速解説 XVL: 「XVL」は3D軽量ビュワーから製造業のデジタル変革基盤へと飛躍する3Dデータの超軽量ビュワーとして知られる「XVL」をご存じだろうか。2000年にラティス・テクノロジーが開発したこのデータフォーマットは、エンジニアリングビュワー市場のデファクトスタンダードとしての地位を確立しているが、デジタル変革が求められる今、その役割は大きく変わろうとしている。(2018/7/3)
3D設計推進者の眼(32):工程能力指数のCp、千のうち本当のことは3つしか言わない千三つ機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は、工程能力指数について解説する。(2018/6/29)
メカ設計と試作:歯科用積層セラミックスの製造方法に関して特許ライセンス契約を締結クラレノリタケデンタルは、同社の積層セラミックスの製造方法に関して、3Mと特許ライセンス契約を締結した。(2018/5/30)
3D設計推進者の眼(31): 3σと不良品発生の確率を予測する「標準正規分布表」機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。(2018/5/25)
ママさん設計者は元2次元信者【後編】: 3D CADでの設計の肝はボトムアップとトップダウンかつて2次元信者だったママさん設計者は、一体何がきっかけで3Dに覚醒したのか? 3D CAD導入による環境の変化と得られたメリットを交えてお話しながら、「3D化推進」の在り方について一緒に考えてみましょう。今回は、後編です。(2018/5/11)
3D設計推進者の眼(30):標準偏差って何? 公差設計で生産バラツキを統計学的に考える機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は、生産のバラツキを統計学的に考えながら、標準偏差について解説する。(2018/4/26)
ママさん設計者は元2次元信者【前編】: 2次元から脱せないママさん設計者が3次元に目覚めた理由とはかつて2次元信者だったママさん設計者は、一体何がきっかけで3Dに覚醒したのか? 3D CAD導入による環境の変化と得られたメリットを交えてお話しながら、「3D化推進」の在り方について一緒に考えてみましょう。今回は、前編です。(2018/4/17)
メカ設計メルマガ 編集後記: 「2次元信者」の気持ちを動かした要因まさに「洗脳が解けた」感覚だったそうです。(2018/3/27)
3D設計推進者の眼(29): SOLIDWORKSはどれだけ便利になったのか、懐かし「SolidWorks 95」もちらっと登場機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は、筆者が参加した「SOLIDWORKS World 2018」の3日目の内容を中心に紹介する。(2018/3/27)
メカ設計ニュース: ABSなどプラにも箔押しできる「LD-80」、プリンタ感覚で簡単に使えるローランド ディー.ジー.の3D事業を担う子会社・DGSHAPEが半導体レーザー式箔転写機「LD-80」を発表。半導体レーザーの技術を利用することで、プラスチック製品でも箔押しを可能とした。(2018/3/19)
技術者が知っておきたい失敗しない転職活動のコツ(7):失敗談から学ぶ、最終面接に臨む際の「心構え」と「準備」 「最終面接に進んだのだから、もう受かったも同然だ!」――。厳しい選考を通過し、役員との最終面接の切符を手に入れた瞬間、油断が生まれる。だが、最終面接に臨めるからといって確実な内定の保証があるわけではない。今回は、最終面接をテーマに、面接に臨む際の「心構え」と「準備」について、リアルな失敗談を交えながら詳しく解説する。(2018/2/20)
3D設計推進者の眼(28):クラウドやIoTのモヤモヤは晴れ、インダストリー4.0の先を見る機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は、筆者が参加した「SOLIDWORKS World 2018」の1〜2日目の内容を紹介する。(2018/2/19)
メカ設計メルマガ 編集後記:目の前の仕事に全力を尽くせるか「たとえやりたい仕事に就けなくても、とにかく、今自分がやるべき仕事をしっかりやりなさい」(2018/1/30)
3D設計推進者の眼(27):公差を緩くすればコストダウンできるわけではない機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は公差計算と正規分布について考える。(2018/1/24)
MONOist 2018年展望:設計者CAEについて、また考え始めよう2017年はCAE関連企業の買収が進み、設計者CAEというキーワードが再び注目されだしている。2018年も設計者CAE関連の技術の進化に注目していきたい。(2018/1/22)
TechFactory通信 編集後記:女性研究者の数は増加傾向にあるも、主要国と比較して低水準主要8カ国中、最下位という結果に。(2018/1/20)
メカ設計 年間ランキング2017:さよなら123Dでエモい、エヌビディア定規がフィーバーですっごーい! 2017年の締めくくりに、年内に公開したMONOist メカ設計フォーラムの記事ランキング・ベスト10を紹介します。さて、今年の第1位は……?(2017/12/28)
3D設計推進者の眼(26):最近のJISだと「寸法公差」ではなく「サイズ公差」なのはなぜか機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回はJIS製図における「サイズ」「サイズ公差」「幾何公差」について考える。(2017/12/25)
アンドール EASY DRAW:初心者から熟練者まで活用可能な国産メカ設計CAD「EASY DRAW」に新版登場アンドールは、機械設計向けCADソフト「EASY DRAW Ver.22」の販売を2017年12月2日から開始した。(2017/12/13)
メカ設計メルマガ 編集後記:ロボ展にいるのにロボを展示していない金型設計屋2代目さんがiREX2017にいました。(2017/12/5)
3D設計推進者の眼(25):この10年で現場の公差解析は進化したのか機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回はこの10年間で、設計現場における公差設計がどれだけ進化したのか考える。(2017/11/29)
メカ設計ニュース:あなたの部屋にも射出成形機、量産力が欲しい人向け「INARI」オリジナルマインドが個人向けの卓上射出成形機「INARI」を19万8000円で販売開始した。小型で個人向けとしながらも、高品質な成形ができるよう工夫している。(2017/11/22)
メカ設計メルマガ 編集後記:モーターショーのメカ関連も「メカ設計」からチェック可能に自動車に興味がある設計者に便利?(2017/11/7)
製造マネジメント メルマガ 編集後記: MONOist開設10周年記念プチリニューアルに秘めた狙い“プチ”とはいえ壮大な狙いが。(2017/10/3)
電子ブックレット(メカ設計):ママさん設計者が旋盤加工と放電加工について紹介人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は過去の人気連載から『ママさん設計者の「モノづくり放浪記」(中)』をお届けします。(2017/9/29)
電子ブックレット(メカ設計):人工衛星設計とスペースデブリ問題人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は過去の人気記事から『スペースデブリ問題に取り組むベンチャーのCAE活用』をお届けします。(2017/9/28)
電子ブックレット(メカ設計):ママさん設計者がガイド! 加工現場ツアー人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は過去の人気連載から『ママさん設計者の「モノづくり放浪記」(上)』をお届けします。(2017/9/28)
3D設計推進者の眼(24):さまざまな要素が絡み合う、産業機械の不具合発生と品質確保の話機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は産業機械の不具合発生と品質確保のお話。(2017/9/21)
TechFactory 人気記事TOP10【2017年8月版】:いまさら聞けない「組み込みLinux」――その正体と開発の難しさTechFactoryオリジナル記事コンテンツの人気ランキングTOP10をご紹介。今回は、数ある組み込みシステムの中でも、タッチパネルやネットワークなど、ある程度リッチな機能が必要となる際に選択されることの多い「組み込みLinux」を取り上げた記事が人気を集めました。(2017/9/20)
ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン:製造業でセールス/マーケティング職のプロフェッショナルを積極採用ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパンは、採用動向レポート「インサイドストーリー」のセールス&マーケティング編を公開した。(2017/9/6)
MONOist編集部が語る10年:製造業の今までの10年、これからの10年(前編) 2017年8月1日に10周年を迎えたMONOist。それを記念して編集部員が製造業のこの10年と将来について語った。笑いあり、涙ありの熱いトークバトルをお伝えする。(2017/8/30)
メカ設計メルマガ 編集後記: VRでも、目的を明確に当たり前のことですみません……。(2017/8/29)
DODA 転職市場予測:転職希望者に有利な売り手市場続く――2017年下半期の転職市場転職サービス「DODA」は、「転職市場予測2017下半期」を発表した。(2017/8/21)
3D設計推進者の眼(23): 「実機レスによりデバッグ完了期間が1週間短縮」は大きいといえるのか機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は、フロントローディングとはどういうことなのか、実機レスデバッグの試算例も見ながら考えてみる。(2017/8/18)
モノづくり総合版メルマガ 編集後記: 2007年、2017年、2027年17歳、27歳、37歳。(2017/8/3)
MONOist編集部から: MONOist10周年、製造業エンジニアと一緒に作り上げてきた10年、これからも2007年8月1日の誕生から、ついにMONOistは10周年を迎えました。本記事では、あらためて10年間支え続けていただきました読者や広告主の方々に感謝を述べるとともに、読者調査から振り返る10年前と現在の変化について紹介します。(2017/8/1)
メカ設計メルマガ 編集後記:メカ設計フォーラムが10歳になりましたありがとうございます。(2017/8/1)
ママさん設計者とやさしく学ぶ「機械材料の基本と試作」(4): 「プラスチック」と「樹脂」って何が違うの? それに「エンプラ」って何よ?ママさん設計者と一緒に、設計実務でよく用いられる機械材料の基本と、試作の際に押さえておきたい選定ポイントと注意点を学んでいきましょう。今回は、非金属を語るにあたって外せない、機械材料の「強さの度合い」を表す指標について説明した後、プラスチックのあれこれについて紹介します。(2017/7/19)
メカ設計メルマガ 編集後記:ポリゴンとソリッドの歩み寄りにワクワク感最近、ソリッドの機能でポリゴンが扱えるようになってきています。(2017/7/18)
3D設計推進者の眼(22):コンカレントエンジニアリングは“逃げ”なのかい?機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は、とにかく時間に追われる設計現場だからこそ必要なコンカレントエンジニアリングと、TPD(Total Product Design)について考えてみました。(2017/7/12)
メカ設計ニュース:板金を曲げ曲げしちゃう、個人向け卓上折り曲げ機「MAGEMAGE」を発売オリジナルマインドは個人向けの卓上折り曲げ機「MAGEMAGE」を発表。鈍角や鋭角、逆曲げ、カーリングなど複雑な曲げ加工も可能だ。販売開始は2017年7月3日から。(2017/6/30)
DMS2017:大きいことはいいことだ、1m角の大型造形ができる3Dプリンタドイツの3Dプリンタメーカーであるビッグレップは「第28回 設計・製造ソリューション展(DMS2017)」のイリスブースにおいて、1m角の大型造形を可能とする大型3Dプリンタを紹介した。(2017/6/23)
3Dスキャナーニュース:測定品質をフィードバックする光学式3Dスキャナー、精度を40%向上クレアフォームは、大型対象物測定に対応し精度を40%向上した光学式3Dスキャナーの新製品を発表した。(2017/6/15)
DMS2017開催直前! ブース出展情報: “机上工場”で実演、ローランドDGがロボットパーツを卓上で作るローランドDGは「第28回 設計・製造ソリューション展」(DMS2017)において「試作から成形、加飾まで! モノづくりの現場をコンパクトに再現するデスクトップファブリケーション」をテーマに、切削加工機とUVプリンタによる机上工場を再現する。(2017/6/15)
メカ設計メルマガ 編集後記:設計・製造ソリューションの展示、どうしたら赤コーナーに押され気味な緑コーナーですが。(2017/6/7)
設計・製造現場を変革する3D CAD/3Dデータ活用(9):課題解決に役立つ「3D CAD」をどうやって評価・選定すべきか?設計品質の向上、さらなる生産効率化など、設計・製造現場では常に厳しい要求が突き付けられている。そうした中、3D CADをはじめとしたツールの導入やより効果的な使い方を追求した組織としての取り組みも行われている。本連載では3D CAD/3Dデータ活用にフォーカスし、プロジェクト管理者がどのような視点で現場改革を推進していくべきか、そのヒントを提示する。連載第9回では、3D CADの評価・選定ポイントについて取り上げる。(2017/6/1)
3D設計推進者の眼(21):フロントローディングすると工数が増える現実――抵抗勢力と現場の勘違い機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は、推進者を悩ます人たちの裏に潜む問題について考えていきます。(2017/5/30)
メカ設計 メルマガ 編集後記: VRとARとMRの違いちゃんと答えられますか?(2017/5/23)
富士通フォーラム:人工知能でディスコン部品の代替品が簡単に発見できる設計支援システム富士通は、「富士通フォーラム2017 東京」において、人工知能技術を活用し、ディスコン部品の代替品などを簡単に発見できる設計支援システムを参考出品した。富士通の設計部門で実際に使用されているシステムで、外部からの反応が得られれば販売も検討するとしている。(2017/5/18)
設計・製造現場を変革する3D CAD/3Dデータ活用(8):ワークフロー図を作成し、設計だけでなく全社的な問題と課題を浮き彫りに設計品質の向上、さらなる生産効率化など、設計・製造現場では常に厳しい要求が突き付けられている。そうした中、3D CADをはじめとしたツールの導入やより効果的な使い方を追求した組織としての取り組みも行われている。本連載では3D CAD/3Dデータ活用にフォーカスし、プロジェクト管理者がどのような視点で現場改革を推進していくべきか、そのヒントを提示する。連載第8回では、「ワークフロー図」の作成についてさらに掘り下げていき、全社的な問題と課題の洗い出し、解決施策の展開に関して取り上げる。(2017/5/10)
メカ設計ニュース:歯科用接着剤を工業用に応用した金属用接着剤を発売スリーエム ジャパンは、金属用接着剤「3M Scotch-Weld メタルボンダーDP8407NS Gray」を発表した。歯科用接着剤の技術を工業用に活用した同接着剤は、強力な接着力と扱いやすさを兼ね備え、リベットや溶接の代替えとして活用できる。(2017/4/25)
3D設計推進者の眼(20):立ちはだかりし実践の壁とあふれ出す批判――3D設計推進者の憂鬱機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。「3D CADを使ってくれない」「PDMで大騒ぎ」「CAEへの重すぎる期待と辛らつな声」など、今回は3D CAD推進の現場の声と、推進者の心の叫び(?)をお届け。(2017/4/21)
名古屋ものづくりワールド 2017:カーボンファイバーを織り込める3Dプリンタ、自由な造形で剛性も確保ファソテックは「第2回 名古屋ものづくりワールド」においてトヨタケーラムブースに出展し、樹脂にカーボンファイバーを織り込んで造形できる米国Markforged製のコンポジット造形3Dプリンタを紹介した。(2017/4/14)
名古屋ものづくりワールド 2017:卓上工場を推進するローランドDG、テクスチャ対応プリンタでリアルな試作ローランドDGは「第2回 名古屋ものづくりワールド」に出展し、卓上の3Dプリンタや切削加工機、UV-LEDプリンタなどをアピール。デジタルデータを基盤としたリアルな試作やワーキングモデル製作によりモノづくりの品質を高めることを訴えた。(2017/4/13)
fabcross for エンジニア 残業時間調査:製造系エンジニアの残業時間は? fabcross for エンジニアは、残業時間についてのアンケート調査結果を発表した。(2017/4/10)
3D設計推進者の眼(19): 「トポロジー最適化」「メッシュレスCAE」とは何か――最新のCAD・CAE動向機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回はCAEの最新技術について紹介する。(2017/3/31)
現地レポート: 3D設計推進者が見た「SOLIDWORKS World 2017」 3D CAD推進プロジェクトの取り組みを紹介する連載「設計・製造現場を変革する3D CAD/3Dデータ活用」の番外編として、今回は「SOLIDWORKS World 2017」の現地レポートを“3D設計推進者の視点”でお届けします。(2017/3/9)
3D設計推進者の眼(18):まだ“雲の上”感否めぬIoTと、SWオタクが腕を競うコンテスト機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は2017年2月5〜8日に米国で開催された「SOLIDWORKS World 2017」の内容の一部を紹介する。(2017/2/28)
fabcross for エンジニア 開発言語とOS調査:組み込みエンジニアに最も愛されている開発言語とOSは?エンジニアのためのキャリア応援マガジン「fabcross for エンジニア」は、200人の製造業エンジニアを対象に、「組み込みエンジニアが『業務で使う』『好きな』開発言語/OS」に関する調査を実施、その結果を発表した。(2017/2/2)
メカ設計 メルマガ 編集後記: 「メカ設計」といえばコレ? 自動車技術の人気記事今回は、自動車技術に関する入門記事を紹介します。(2017/1/31)
3D設計推進者の眼(17): 「3D CADとIoT」がイマイチ理解できないので、ダッソーに聞いてみた機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は「3D CADとIoT」について、ダッソーを訪問して疑問をぶつけてみた。(2017/1/26)
ヘイズ 求人予測: 2017年、最も求人が増加する「5つの職業」とは?ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパンは、2017年の国内転職市場で求人が増加すると思われる5つの職業について発表した。(2017/1/6)
メカ設計 年間ランキング2016: VRやクラウド、3Dプリンタ、やっぱり新技術に興味津々! そして“あの方”による記事が2016年の締めくくりに、年内に公開したMONOist メカ設計フォーラムの記事ランキング・ベスト10を紹介します。さて、今年の第1位は……?(2016/12/28)
3D設計推進者の眼(16):中小企業のメカ設計現場にとって「イノベーション」とは、「IoT」とは機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は「SOLIDWORKS WORLD JAPAN 2016」から聞こえてきた「イノベーション」と「IoT」という2つのキーワードについて考えた。(2016/12/27)
電子ブックレット(メカ設計):クラウドでCAEを利用する際のメリット・デメリット人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は過去の人気記事から『見えてきた、クラウドならではの使い方やそのメリット』をお届けします。(2016/12/22)
メカ設計ニュース:国内工場でステンレス鋼の切削加工サービスを開始プロトラブズは、国内工場で硬質金属の切削加工サービスを開始した。ステンレス鋼の切削加工を第1弾として、順次拡充していく。(2016/12/20)
電子ブックレット(メカ設計):無償3D CADでもFEM解析ができる人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は過去の人気記事から『無償3D CAD「FreeCAD」でFEM解析に挑戦!』をお届けします。(2016/12/15)
メカ設計 メルマガ 編集後記:公差や幾何公差についての基礎解説連載3選今回は、手っ取り早く公差設計や幾何公差の気になるあれこれが学べる解説記事を紹介します。(2016/12/13)
メカ設計 メルマガ 編集後記: IoTしろと言われても?元気ですか?(2016/11/29)
3D設計推進者の眼(15): 2Dと3Dの融合と、公差設計の重要性機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は構想設計から詳細設計までのプロセスを振り返りながら、公差設計の重要性について考える。(2016/11/24)
特選ブックレットガイド: 「職務経歴書」作成のコツ【メカ設計者/生産技術者編】転職活動で使える! 職務経歴書作成のポイントとは?(2016/11/18)
メカ設計 メルマガ 編集後記:部品加工技術の基本を楽しく学ぶ4連載加工技術の基礎入門連載のご案内です。(2016/11/15)
設計・製造現場を変革する3D CAD/3Dデータ活用(3): 「3D CADの立ち上げが思うように進まない」――聞き取り調査で問題を抽出せよ!設計品質の向上、さらなる生産効率化など、設計・製造現場では常に厳しい要求が突き付けられている。そうした中、3D CADをはじめとしたツールの導入やより効果的な使い方を追求した組織としての取り組みも行われている。本連載では3D CAD/3Dデータ活用にフォーカスし、プロジェクト管理者がどのような視点で現場改革を推進していくべきか、そのヒントを提示する。連載第3回では、「3D CADを導入したものの、その立ち上げが進まない」というテーマを取り上げ、解決に向けたアプローチを解説する。(2016/11/14)
メカ設計 メルマガ 編集後記: 3次元設計と「変わりたい」気持ち「変わっていかなきゃ!」と強く思っている方々にとって元気が出る記事をたくさん出していけたらいいなと思います。(2016/11/1)
メカ設計ニュース:モノづくり企業応援サイトでクラウドファンディングプロジェクトを開始中外テクノスは、日本のモノづくりを応援するサイト「モノホライズン」にて、第1弾となるクラウドファンディングプロジェクトを開始した。(2016/10/27)
CADニュース:設計基盤を“雲の上”に、日立が自社実践するクラウドサービスを販売へ日立製作所は、グローバル展開する製造業向けに「クラウド型設計業務支援サービス」の販売を開始した。同サービスは設計環境をクラウドで一括提供するもの。(2016/10/24)
メカ設計 メルマガ 編集後記: 「見える」から「そこにいる」が身近になってきたか見える、見えるぞ!(2016/10/18)
ソリッドワークス・ジャパン SOLIDWORKS 2017:より開かれた3次元CADへと進化した「SOLIDWORKS」――電気図面向け新製品もソリッドワークス・ジャパンは、3次元設計ソリューション「SOLIDWORKS」の最新バージョンである「SOLIDWORKS 2017」の国内販売を2016年11月1日より開始すると発表した。(2016/10/5)
メカ設計 メルマガ 編集後記:ノートPCで3D CADを使いたい! 「歩くマルチCAD」な、あの方が寄稿してくださっています。(2016/10/4)
3D設計推進者の眼(14):今も2D図面が必要である理由、そして中小企業を悩ます人と金の問題機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は、3D CADが普及してきた今も2Dの図面が必須である事情について考えを巡らす。そこに常について回るのは、コストの問題だ。(2016/9/28)
電子ブックレット(メカ設計): 3Dの価値を過小評価していませんか?人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は過去の人気記事から『なぜ日本ではバーチャルなモノづくりが受け入れられないのか?』をお届けします。(2016/9/27)
メルマガバックナンバー:モノづくり総合版 メールマガジン 2016/09/15 「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年9月15日)(2016/9/16)
解析エンジニアのつぶやき: 「10時間やっても5パーセントしか進んでいない」――そんな時こそ解析モデルの簡略化客先でCAE導入を支援する解析エンジニアのつぶやき。今回は、CAEの計算時間がかかりすぎる時、どういう工夫をしたらよいかを考えてみる。(2016/9/13)
メルマガバックナンバー:モノづくり総合版 メールマガジン 2016/09/08 「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年9月8日)(2016/9/9)
メルマガバックナンバー:モノづくり総合版 メールマガジン 2016/09/01 「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年9月1日)(2016/9/2)
3D設計推進者の眼(13): 3D設計推進者が考える、3D CADと学生の技術教育機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は3D CADと学生の技術教育に関する話題を取り上げる。(2016/8/31)
メルマガバックナンバー:モノづくり総合版 メールマガジン 2016/08/25 「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年8月25日)(2016/8/26)
DODA 「転職成功者の年齢調査」: 2016年上半期「転職成功者の平均年齢」――過去最高の32.3歳転職サービス「DODA(デューダ)」が「転職成功者の年齢調査」についての結果を発表した。2016年上半期の転職成功者の平均年齢は全体で32.3歳と、これまでで最も高かった。また、男女ともに過去最高値を更新した。(2016/8/26)
メカ設計 メルマガ 編集後記:働き方の多様化で生かされる人材在宅で働けたら……、と思ったことはありますか?(2016/8/23)
3D設計推進者の眼(12): 3D設計推進者が考える、3D CADについてのあれこれ機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は無償3D CADや、2D CADのデータ保全、異種のデータフォーマット間での受け渡しなど、CADの機能や開発にまつわるさまざまな話題を取り上げる。(2016/7/29)
メルマガバックナンバー:モノづくり総合版 メールマガジン 2016/07/21 「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年7月21日)(2016/7/22)
3D設計推進者の眼(11):自分が良いと思っても、その人にとっても良いとは限らず――自社に適した3D CADとは機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は「自社に適した3D CAD」について考えてみる。(2016/7/1)
メルマガバックナンバー:モノづくり総合版 メールマガジン 2016/06/30 「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年6月30日)(2016/7/1)
メルマガバックナンバー:モノづくり総合版 メールマガジン 2016/06/23 「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年6月23日)(2016/6/24)
メルマガバックナンバー:モノづくり総合版 メールマガジン 2016/06/16 「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年6月16日)(2016/6/17)
メルマガバックナンバー:モノづくり総合版 メールマガジン 2016/06/09 「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年6月9日)(2016/6/10)
メカ設計 メルマガ 編集後記:製造業で2Dデータや紙図面はまだ現役――新連載の紹介無償2D CADの解説連載をスタートしました。よろしくお願いします。(2016/5/31)
メルマガバックナンバー:モノづくり総合版 メールマガジン 2016/05/26 「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年5月26日)(2016/5/27)
3D設計推進者の眼(10):設計者によるPDM導入で大事なフォルダ構成検討機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は設計者のためのPDMにおける構造について説明する。(2016/5/26)
メカ設計 メルマガ 編集後記:部品加工現場を見学した気分になる記事3選加工現場が好きです。(2016/5/17)
キャリア調査:仕事で使うツール/システムは今後のキャリアパスに大きな影響を与える「fabcross for エンジニア」は、「仕事で利用するツール/システム」に関するアンケート調査を実施し、2016年4月にその結果を発表した。(2016/5/11)
メルマガバックナンバー:モノづくり総合版 メールマガジン 2016/04/28 「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年4月28日)(2016/4/28)
メカ設計 メルマガ 編集後記:みんな大好き(?)ガンダムネタ私もあなたも。(2016/4/26)
3D設計推進者の眼(9):ワークフローはなるべくシンプルに――「設計者のためのPDM」に求めた5つのこと機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は設計者のためのPDMを構築するにあたり絞り込んだ5つの要件について紹介する。(2016/4/22)
メカ設計 メルマガ 編集後記:新人さんに実務を教えたい時に役立ちそうな記事6選ちょっと自信がないことを教える前に、こっそり確認したいときにもどうぞ。(2016/4/12)
メルマガバックナンバー:モノづくり総合版 メールマガジン 2016/04/07 「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年4月7日)(2016/4/8)
3D設計推進者の眼(8):設計者によるPDM導入と生産管理システムの再構築機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回はPDMと生産管理システムの関係やその問題について語る。(2016/3/25)
メルマガバックナンバー:モノづくり総合版 メールマガジン 2016/03/24 「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年3月24日)(2016/3/25)
メカ設計 メルマガ 編集後記:幾何公差に自信ありますか? 「ありません!」(キリッ)……って方は特にどうぞ。(2016/3/1)
3D設計推進者の眼(7): 3D設計推進者から見た SOLIDWORKS World 2016機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は2016年1月31日〜2月3日に米国で開催された「SOLIDWORKS World 2016」について語る。(2016/2/26)
メルマガバックナンバー:モノづくり総合版 メールマガジン 2016/02/25 「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年2月25日)(2016/2/25)
モノづくり総合版メルマガ 編集後記:米ソリッドワークスの皆さんの「渾身のおばか芸」コレジャナイ感満載の寸劇です。(2016/2/12)
メルマガバックナンバー:モノづくり総合版 メールマガジン 2016/02/04 「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年2月4日)(2016/2/4)
エン・ジャパン 中小企業で働くこと:中小企業がミドル層を募集する理由人材紹介会社集合サイト「ミドルの転職」を運営するエン・ジャパンは、「中小企業で働くこと」に関するアンケート調査結果を発表した。(2016/2/3)
メカ設計 メルマガ 編集後記:製品を作るために2次元図面はなくてもよいのかあなたはどうお考えですか?(2016/2/2)
インテリジェンス 転職市場予測:転職希望者に光!? 2016年上半期の転職市場は緩やかに増加転職サービス「DODA(デューダ)」を運営するインテリジェンスは、2016年上半期(1月〜6月)の転職市場を、11の業種・職種に分け、それぞれの動向を発表した。(2016/1/29)
製造ITニュース:新ソリューションの提供で設備開発プロセスの同時進行化を支援ラティス・テクノロジーは、製造用の設備や装置開発のコンカレント化を支援する新たなXVL/Vmechソリューションの提供を開始した。(2016/1/27)
3D設計推進者の眼(6):設計者教育と3D CAD機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は設計者教育と3D CADについて語る。(2016/1/25)
CAEイベントリポート: 「とにかく前倒しでCAEやったら何とかなるんちゃうの?」――本当のフロントローディングとはMONOist主催「CAE カレッジ フロントローディングを実現するための設計者CAEとクラウドの活用」で、オムロン 岡田浩氏は同社における設計者CAEとフロントローディングの考え方や、人材育成体制について語った。(2016/1/22)
年末年始に読んでおきたいこの1冊:メカ設計者に贈る、厳選ホワイトペーパーTOP10 2015年、最もよくダウンロードされた技術解説系ホワイトペーパーは?(2015/12/25)
年末年始に読んでおきたいこの1冊:メカ設計者に贈る、厳選ホワイトペーパーTOP10 2015年、最もよくダウンロードされたMONOistコンテンツホワイトペーパーは?(2015/12/25)
3D設計推進者の眼(5):部品加工と設計者と3D CAD機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は部品加工の際の見積もりや3D CADについて語る。(2015/12/24)
電子ブックレット(メカ設計):風洞の基本と利用時に見落としがちなこと人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は過去の人気記事から「東北大 IFS が教える風洞活用の基礎知識」をお届けします。(2015/12/17)
メカ設計 メルマガ 編集後記: 2015年はどんな記事がよく読まれたか? メカ設計編師走。(2015/12/15)
電子ブックレット(メカ設計):自分で作ったモノを人に売って問題ないのか?人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は過去の人気記事から「作ったモノを売るときに知っておきたい『法律』の話 」をお届けします。(2015/12/3)
メカ設計 メルマガ 編集後記:あなたは3D CAD派? 3D CG派?私は……。(2015/12/1)
3D設計推進者の眼(4):続・設計現場目線で3Dデータ活用を考える機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は設計現場における3Dデータ活用について、もう少し掘り下げて考察する。(2015/11/20)
メカ設計メルマガ 編集後記:メカ設計の現場と女性女性が少ないです。(2015/11/17)
メカ設計 メルマガ 編集後記:国内企業ブランドの3Dプリンタは2016年以降が勝負!?インクジェット方式が主戦場に?(2015/11/4)
モノだけじゃない! 日本のモノづくり(7): PR:モノづくりのための「3D CAD基礎情報ナビ」モノづくりの世界に初めて飛び込んできた人の中には、3D CADや3Dデータも未知の存在だという人もいるだろう。今回は、そんな人たちのために、3D CADの歴史や基礎情報をナビゲート。MONOistのお役立ち記事や連載も併せて紹介していく。(2015/11/4)
3D設計推進者の眼(3):設計現場目線で3Dデータ活用を考える機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は3Dデータ活用について考える。(2015/10/30)
メカ設計 メルマガ 編集後記:キヤノンが自社開発3Dプリンタのコンセプトモデル発表気になる黒い箱。(2015/10/20)
メカ設計インタビュー:日本語対応した「Fusion 360」――未来のモノづくりプラットフォームにオートデスクは、クラウドベースの3次元CAD/CAM/CAEツール「Autodesk Fusion 360」の日本語対応を開始したことを発表した。今回のアップデートに関し、米Autodeskで製造業向け事業の戦略立案責任者を務めるスティーブ・フーパー氏に話を伺った。(2015/10/13)
PLMツールもクラウド上で利用する時代に: PR:モノ作りにおける“情報ハブ”を目指すPLMの進化は続く「品質、費用、納期」の最適化が求められるモノ作りの世界では、製品に関する情報を企画から、設計、生産、保守までのライフサイクルで統合的に管理するPLMツールの導入が進んでいる。その有力製品の一つが、アラスが提供する.NETベースの「Aras Innovator」だ。クラウドへも対応済みで、Microsoft Azure上での無償トライアルも用意されている。(2015/10/6)
電子ブックレット(メカ設計):電動バイク「zecOO」開発秘話人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は過去の人気記事から「『Inventor』の中には工作機械が全部入っている! 電動バイク『zecOO』開発秘話」をお届けします。(2015/9/16)
電子ブックレット(メカ設計):日常使いから設計計算まで! ユニークな無償ツール人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は過去の人気記事から「無償の工学技術計算ツール「Mathcad Express」を使ってみた」をお届けします。(2015/9/9)
メカ設計 メルマガ 編集後記:あらゆるモノが外部記録メディアになる「MoT」の世界そう遠くない未来に実現しているかも。(2015/9/8)
電子ブックレット(メカ設計):国産小型旅客機 MRJの先進的なCAE活用事例人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は過去の人気記事から「MRJはいかにして設計されたのか」をお届けします。(2015/9/2)
3D設計推進者の眼(2):設計者CAEとは何なのか機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は設計者CAEについて考える。(2015/8/31)
メカ設計 メルマガ 編集後記:良い仕事とコミュニケーションの力仕事全体を鳥瞰することとコミュニケーション(2015/8/25)
メカ設計ニュース:金型設計支援ソフトウェア「Mold EX-Press」の無料提供を開始ミスミグループ本社は、プレス金型/プラ型用標準部品カタログに掲載された全ての部品情報と、2次元および3次元CADデータの自動生成機能を備えた金型設計支援ソフトウェア「Mold EX-Press」の無料提供を開始したと発表した。(2015/7/28)
DMS2015リポート【CAD/CAE編】: CAEは高度化と簡易化に分かれる、生産技術CAEも充実「第26回 設計・製造ソリューション展(DMS2015)」では、VDI環境でのCAE実施や、高度な解析が社内でも使えるようになるなど、一層CAEの利用範囲の拡大が感じられた。(2015/7/21)
メカ設計 メルマガ 編集後記: DMSの定義が大きく変わりゆく時代「DMS」は何の略かって、ご存じですか? ご存じですよね?(2015/6/30)
3D設計推進者の眼(1):設計改革とは何なのか機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は設計改革について考える。(2015/6/30)
電子ブックレット(メカ設計):データムを正しく使えていますか?アイティメディアがモノづくり分野の読者向けに提供する「MONOist」「EE Times Japan」「EDN Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は人気記事「幾何公差の基準「データム」を理解しよう」をお届けします。(2015/6/5)
メカ設計 メルマガ 編集後記:積層から切削へステップアップ切り子を出す喜び。(2015/6/2)
電子ブックレット(メカ設計): Perfumeのステージ映像など手掛けるアーティストらの3D作品アイティメディアがモノづくり分野の読者向けに提供する「MONOist」「EE Times Japan」「EDN Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、人気記事「3Dスキャナ&プリンタが生み出すダンサーたち」をお届けします。(2015/5/22)
電子ブックレット(メカ設計):ベルギー発の3Dプリントサービスを支える3つの強みアイティメディアがモノづくり分野の読者向けに提供する「MONOist」「EE Times Japan」「EDN Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、人気連載「3Dプリンタの可能性を探る」からマテリアライズジャパンのインタビュー記事をお届けします。(2015/5/21)
メカ設計 メルマガ 編集後記:昭和の遊びが3Dプリンタと融合したら? 「モデ1GP」誕生まで最高の1日だった……。(2015/5/19)
3D設計推進者の眼:なかなかうまくいかぬ、公差設計推進の理想と現実機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者が実際に行った公差設計推進や、そこで直面した問題などについて語る。(2015/5/13)
電子ブックレット(メカ設計):基礎解説「3Dプリンタ」とは何か?アイティメディアがモノづくり分野の読者向けに提供する「MONOist」「EE Times Japan」「EDN Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、人気記事「いまさら聞けない 3Dプリンタ入門」をお届けします。(2015/5/1)
電子ブックレット(メカ設計):そうだ! ノギスを使おうアイティメディアがモノづくり分野の読者向けに提供する「MONOist」「EE Times Japan」「EDN Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、人気記事「ノギスの使い方」をお届けします。(2015/4/30)
メカ設計 メルマガ 編集後記:アニメ/マンガ関連の記事で知る技術の世界おたく、アニメファン?(2015/4/28)
電子ブックレット(メカ設計): 「フードプリンタ」はどのように活用されるのか?アイティメディアがモノづくり分野の読者向けに提供する「MONOist」「EE Times Japan」「EDN Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、人気連載「3Dプリンタの可能性を探る」からXYZプリンティングジャパンのインタビュー記事をお届けします。(2015/4/28)
ハノーバーメッセ2015:インダストリー4.0で日独の協力関係はあり得るのか(後編)ハノーバーメッセ2015で開催された「インダストリー4.0」をテーマとした第9回 日独経済フォーラムの様子をお伝えする本稿。後編では、日独それぞれの企業の取り組みとパネルディスカッションの様子を紹介する。(2015/4/23)
電子ブックレット(メカ設計):高度な工学技術計算ができる無償のツールアイティメディアがモノづくり分野の読者向けに提供する「MONOist」「EE Times Japan」「EDN Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は人気記事「無償の工学計算ソフト「FreeMat」をインストールしよう」をお届けします。(2015/3/31)
メカ設計 メルマガ 編集後記:餅は餅屋かメカ設計者は射出成形のことをどこまで理解すべきか。(2015/3/31)
メカ設計セミナーリポート:設計改革で大きな効果を得たいなら、設計の直接業務にメスを入れよ!以前から3次元CADやPDM、E-BOMなどの導入による設計改革が進められてきた。だがなかなか現実にはうまくいかないことも多い。抜本的な改革を行うためには、「改革の対象を変え、流用設計をやめるべきだ」とプリベクト 代表取締役の北山一真氏は言う。 (2015/3/20)
メカ設計 メルマガ 編集後記: 「形態は機能に従う」を3Dで飛び越える「電王手さん」のベースにもなったデンソーの産業ロボが“産業ロボっぽくない”件です。(2015/3/17)
SOLIDWORKS World 2015:公差解析やコンフィグツールに注目 ――CADユーザーが見た最新3D設計ツールCADユーザーグループにも属するメカ設計者・3次元ツール推進者がSOLIDWORKS World 2015のパートナーパビリオンで見た最新3Dツールを紹介する。(2015/3/12)
メカ設計イベントリポート:デザインとメカ設計が“戦う”のではなく“融合する”、デンソーの製品開発文化デンソーは2014年に「医薬・医療用ロボット VS-050S2」でグッドデザイン大賞を受賞した。このデザインは、デザイナーと設計者との初期からの密接なコラボレーションから生まれた。これを可能にした理由の1つには、デンソー独自の風土にもあるようだ。(2015/3/10)
ITmedia Virtual EXPO 2015 春:ハルロック×女子大生クリエーターで語るモノづくり、期間限定で再配信! 「ITmedia Virtual EXPO 2015 春」の一環として、2015年2月26日にライブ配信された特別番組を見逃した方に朗報だ。同番組を、3月6日まで期間限定で再配信している。今話題のクリエーターやエンジニアがモノづくりについて熱く語る様子を、ぜひご覧いただきたい。(2015/3/5)
メカ設計イベントリポート:世界一になったが、コマじゃない!? でもルールはセーフ! 物議醸した「世界コマ大戦」町工場が持てる技術とアイデアを直径2cmのコマに注ぎ込むコマ大戦。今年は海外勢や高校生も加わり、いっそうの盛り上がりを見せた。“世界一”に輝いたのは、考え抜かれた超異端コマ。優勝コマがどうしてルール違反ではなかったのか説明しつつ、カジミツ松宮氏による構造図と共にその仕組みについても触れる。(2015/3/5)
メカ設計 メルマガ 編集後記:設計初心者に読んでほしい非IT系入門記事職場の新人さんへの説明用として、または「コッソリ読む用」としてご利用ください。(2015/3/3)
メカ設計 メルマガ 編集後記: 「コマ大戦」とルールのすき間――コマって何だっけ? 「世界コマ大戦」で「世界一」になったコマが、ちょっと……(2015/2/17)
メカ設計 メルマガ 編集後記:製品に込められたストーリー素敵な製品には、素敵な開発ストーリーがあるものだと思います。(2015/2/3)
オートモーティブ メルマガ 編集後記:自動運転車はロボットなのかGoogleの自動運転車はロボットっぽいですよね。顔が。(2015/1/27)
モノづくり総合版メルマガ 編集後記:無償で使える技術系ソフトいろいろ無償ソフトをいろいろ紹介します。(2015/1/22)
メカ設計インタビュー:自分が欲しい物を作るためにコストと時間を惜しみなくかけた卓上CNCフライス開発オリジナルマインドの設計者が、鋼材も削れる卓上CNCフライス新製品「KitMill AST200」の開発秘話を明かした。同社創業時のエピソードも紹介する。(2015/1/21)
メカ設計 メルマガ 編集後記: 3Dプリンタがあると、どんどんスキルアップできる?たくさん3Dプリントしてたくさん失敗してみましょう。(2015/1/20)
メカ設計ニュース:初飛行近づくMRJ、初号機の右舷エンジン試運転開始三菱航空機が開発する小型ジェット旅客機MRJの各種試験が本格的に開始された。エンジンの初運転や主翼の上曲げ試験などを順調に進めているという。(2015/1/16)
メカ設計 メルマガ 編集後記: 「みんなのメカ設計」とは何なのかメカ設計という世界のすそ野が広くなってきた。(2015/1/6)
「メカ設計」年間ランキング 2014: 3Dプリンタ、3Dプリンタ、3Dプリンタ! みんなのメカ設計――2014年記事ランキング今回はMONOist メカ設計フォーラムでよく読まれた記事を披露しつつ、そこに垣間見える業界の状況や編集裏話などを紹介します。結果は、「やっぱりね」という感じでした。(2014/12/26)
制御の可能性は無限大: PR:搬送時間が5分の1に! 制振技術や包装機で活躍する制御技術の進化グローバル競争が加速する中、製造現場や製造ラインにはより一層の迅速さと柔軟性が必要になっている。製造ラインのさまざまな課題を解決するためには、機器の入れ替えなど大変なコストや手間が必要だと考えがちだが、PLCでコントロールする制御技術でかなりの部分が「何とかなる」ということをご存じだろうか。「制御で生産ラインの課題解決に貢献する」という新たなアプローチを紹介する。(2014/12/1)
メカ設計ニュース:パナソニック製品が大阪新美術館の展示物に!? 大阪市や大学と研究プロジェクトパナソニックは、大阪市の大阪新美術館建設準備室、京都工芸繊維大学と連携して、日本の戦後工業デザインの再評価と、関連する情報の活用の促進を目的とする「インダストリアルデザイン・アーカイブス研究プロジェクト」を発足する。(2014/10/30)
流体・構造連成事例〜住友精密工業:熱交換器の破断、熱流体と構造の連成解析で原因を同定アルテア・エンジニアリングが2014年7月に開催した「2014 Japan Altairテクノロジーカンファレンス」で、住友精密工業 航空宇宙熱制御システム部 技術課の田谷亮氏が、航空機エンジンなどに使われる熱交換器に熱流体と構造の連成解析を適用した事例を紹介した。(2014/8/7)
電子ブックレット(メカ設計):ヒット商品を生むコンセプトマイニング&QFDヒット商品を生むにはどうしたらいいか? 設計者も理解しておきたい。この連載では、そのための仕組みについて解説していく。今回は、まず「ヒット商品とは何か」を考えていこう。(2014/8/1)
メカ設計ニュース:鋼材が加工できる卓上CNCフライス、オリジナルマインドが60万円で発売主に個人向けに卓上加工機を開発/販売しているオリジナルマインドは、鋼材の加工が可能で、立体物の加工にも最適な卓上CNCフライス「KitMill AST200」を2014年夏に発売する。税込み価格は約60万円を予定。(2014/7/25)
電子ブックレット(メカ設計): 3Dプリンタでコスト削減して設計品質も高める――「爆獣合神ジグルハゼル」の開発メガハウスのキャラクター「爆獣合神ジグルハゼル」の玩具開発でも3Dプリンタが有効活用された。3Dプリンタを導入したことで、悩みの種だった試作コストが削減できた。(2014/7/21)
メカ設計インタビュー: 3Dプリンタは臨界点を突破したのか新たなモノづくりの姿を示す象徴として「3Dプリンタ」は大きなムーブメントを巻き起こしている。しかし、3Dプリンタそのものは既に1980年代からある技術で過去には夢を追いつつも突破できない壁があった。かつての研究の最前線から今のムーブメントはどう見えるのか。東大名誉教授で現在は世界最大のEMSフォックスコンの顧問も務める中川威雄氏に話を聞いた。(2014/7/16)
メカ設計 メルマガ 編集後記:忘れていませんか、モノづくりのシンプルな楽しさたまには思い出してみましょう。(2014/7/15)
3Dモデラボ通信(3): 「安産すっぽん!」――妊娠9カ月が全身スキャン&3Dプリント体験で安産祈願!? 3Dモデルデータ共有サービス「3Dモデラボ」事務局です。今回は、優秀作品に3Dプリンタやワークステーションが贈られる3Dモデリングコンテスト「3Dモデラボ コンテスト 〜2014夏〜」の告知と「モデラボBLOG」の紹介。そして、人気クリエーターランキングを発表します(集計期間:2014年6月24日〜7月7日)。(2014/7/8)
電子ブックレット(メカ設計): RSの無償3次元CAD「DesignSpark Mechanical」を使ってみた電子部品の通信販売でおなじみのRSの無償3次元CADを試してみた。簡単にさくさくモデリングできるが、ちょっとコツがいる?(2014/7/4)
3次元ツールニュース:ラティス、XVL上でワイヤーハーネスのモデリングを可能にするオプション製品を発表ラティス・テクノロジーは、XVL上においてワイヤーハーネスのモデリング機能を新たに提供する。(2014/6/26)
開発陣に聞く「Xperia Z2 SO-03F」(1): Z1とここまで違う――「Xperia Z2」の高剛性と軽量化を両立させた“新技術” Xperia Z2は、ガラスパネルと金属フレームを使ったデザインをZ1から継承しているが、Z2ではさらに一歩踏み込んだ工夫を施している。そこで大きなカギを握る手法とは? Xperia Z2のインタビュー第1回では、デザインと機構設計の裏話をお届けする。(2014/6/25)
電子ブックレット(メカ設計):メカ設計者のためのTRIZ的知財戦略「角が丸い長方形の形状はiPhoneの知的財産」――メカ設計者にとっては恐怖すら覚える判決!? そんな知財問題には、TRIZを使った対策が有効だ。(2014/5/21)
面談不要の加工・成形屋さん(11): PR:現役東大生設計者がプロトラブズで見積もってみた! 「ユカイなモノづくり」を目指すロボティクス企業 ユカイ工学は、人材発掘もユカイ? 今回登場するのは、現役東大生のメカ設計者の安住仁史氏。同氏が、前回登場した先輩・小島拓也氏のデザイン画を基に、機構設計を進めていくことになった。今回は、そのほんの一部を紹介する。(2014/2/17)
米ソリッドワークスのプライベートイベントより:部分レンダリングに寸法配置の切り替え、「SolidWorks 2015」の新機能米ソリッドワークスのプライベートイベント最終日に、3次元CADの新製品「SolidWorks 2015」の機能の一部が発表された。任意の部分のみをレンダリングする機能や、寸法の配置を自由に切り替える機能などを取り上げて紹介する。SolidWorks 2015を紹介してくれた正義のヒーロー「CADマン」の大活躍も、お見逃しなく。(2014/1/31)
超豪華審査員があなたの作品を評価:優秀作品には3Dプリンタ――MONOist主催「3Dモデリングコンテスト」開催決定ッ!!アイティメディアが運営するモノづくりメディア「MONOist(モノイスト)」は、3Dプリンタ/3Dデータという“新たなトレンド”をけん引し、日本のモノづくりのさらなる発展を応援すべく、「第1回 3Dモデリングコンテスト」の開催を決定した。(2013/12/10)
電子ブックレット(メカ設計):山形カシオの徹底的な金型設計自動化自動化を過信せず、人だからこそ作り出せる付加価値を大事に! 今回は山形カシオの金型設計・製造の自動化の取り組みを徹底紹介する。(2013/10/2)
電子ブックレット(メカ設計):ノンヒストリーCAD 虎の巻フィーチャ履歴ツリーを持たない「ノンヒストリーCAD」をメカ設計ツールとして選択する利点やモデリングテクニックなど、光学機器の機構設計に携わる筆者が解説する。(2013/9/30)
電子ブックレット(メカ設計): 3Dプリンタと3つの誤解DMS/M-Tech2013 取材で探った 3D プリンタ事情や“よくある誤解”をまとめてみた。3Dプリンタっぽい加工機器も併せて紹介する。(2013/9/26)
電子ブックレット(メカ設計): 「Autodesk 123D」を使ってみよう話題の無償3次元CAD「Autodesk 123D」とは? 3D-GAN理事 水野操氏によるオペレーションレビュー集。(2013/8/14)
電子ブックレット(メカ設計):金型設計屋2代目が教える 「量産設計の基本」設計ビギナー注目! 製品を射出成形で量産するときに何を気を付けるべきか? 2代目社長が“イチから”教えます!(2013/8/12)
DMS2013開催直前! ブース出展情報:ソリッドワークス、樹脂流動解析ソフトウェアと電気設備設計ツールを出展2013年6月19〜21日に開催される「第24回 設計・製造ソリューション展」。出展社の1つ、ソリッドワークス・ジャパンのブースでは、同社CAD製品のデモを積極的に実施。機械系設計ツールに加えて、隣接分野との効率を実現する新ソリューションの紹介を行い、3次元(3D)データをフル活用する方法などを訴求する。(2013/5/21)
電子ブックレット(メカ設計):リアルFacebookガジェット!? 「NOTICE」とはデザイン家電メーカー ビーサイズの八木氏が、MONOist編集担当のムチャブリに応え、“リアル”Facebookガジェットを開発。クラウドファンディングで公募をスタートした。記事後半は、八木氏の「一人家電ベンチャー相談室」。(2013/4/25)
SolidWorksの新製品発表: 2次元の盤設計と3次元のメカ設計の相互連携が可能に電気設備設計ツール「SolidWorks Electrical」は制御盤設計とメカ設計を相互連携できる。それぞれのデータ変更も自動反映される。(2013/4/4)
電子ブックレット(メカ設計): 【2013年版】3次元データ業界動向3D-GAN理事 水野操氏が考える「3次元データ業界の2013年」とは。3次元プリンタがメインの「ハードウェア編」と、CADやCAEなどがメインの「ソフトウェア編」に分けて考察しました。(2013/3/13)
PLMニュース:電気系CADと機械系CADの開発環境統合へ、YDCが米Aras社と提携機械系CADを利用する技術者と電気系CADを使う技術者は異なる。求める情報も違う。このため、それぞれの設計ツールは相互にあまり関係を持たずに使われてきた。これはPLMを導入した企業であっても当てはまる。ワイ・ディー・シー(YDC)と米Arasは、より効率的な設計が可能になるよう、2種類のCADの開発環境の統合を目指して提携した。(2013/2/8)
電子ブックレット(メカ設計):パーソナル3Dプリンタでドロイド君を作ってみた13万円のパーソナル3次元プリンタ「Blade-1」で、ABS製のドロイド君を立体出力! 今回は、その成形過程や注意すべきポイントを紹介する。(2013/1/30)
開発者ロングインタビュー前編: 「Xperia Tablet S」の防滴・薄型軽量・長時間駆動はいかに実現したかソニーの9.4型Androidタブレット「Xperia Tablet S」は、従来機から薄型化と軽量化を果たしつつ、防滴仕様と長時間駆動も兼ね備えた。そのボディに秘められたソニーならではのこだわりを開発陣にうかがった。(2012/11/27)
甚さんの「バンバン板金設計でキャリアアップ」(6):板金のベテラン設計者になれる6つのステップとは過去記事と今回の記事を読めば、ベテランの板金設計力の80%がカバーできる! それでは、100%カバーするためには、どんな知識が必要なの?(2012/11/16)
メカ設計者のためのTRIZ的知財戦略(2): 「戦わずして勝つ」設計アイデアの捻出を助けるTRIZ緊急案件が優先されがちな設計業務の中、斬新な発想を得るのは難しい。では、どうしたらそれがかなうのか。そこで、TRIZによるマネジメント法が生きる。(2012/11/9)
シーメンスPLMソフトウェアの新製品発表: 「NX 8.5」は人の顔の形に沿ったメガネの形も作れる!?シーメンスPLMソフトウェアのCAD/CAM/CAE完全統合システム「NX 8.5」は約2000の新機能を追加。フリーフォームモデリングにユニークな機能が加わり、2次元曲線や3次元形状で任意の箇所を拘束して、基本的な形状を自由に変形可能だ。人の顔を3次元スキャンしたデータも利用できる。(2012/11/6)
金型設計屋2代目が教える「金型設計の基本」(3):ランナー&ゲート形状のいろいろロケートリングやスプルーブッシュの設定方法を確認してから、さまざまなランナーやゲート形状を見ていく。製品形状に合わせて、適切なランナー&ゲートを選定しよう。(2012/10/24)
メカ設計者のためのTRIZ的知財戦略(1):サムスンとアップルの訴訟合戦から学べること「角が丸い長方形の形状はiPhoneの知的財産」――メカ設計者にとっては恐怖すら覚える判決!? そんな知財問題には、TRIZを使った対策が有効だ。(2012/10/10)
電子ブックレット(メカ設計):ガンプラ こだわりのモノづくりガンダムのプラモデル(ガンプラ)の設計・製造の世界は、家電や産業機械とは随分と違う設計思想やカルチャーを持つ。ユニークなテーマでいつもと視点を変えることにより、モノづくりのヒラメキが得られるかも!?(2012/9/24)
この町工場が元気な理由:コマ作ってるだけじゃないんです! 由紀精密が元気な理由元気な中小企業には元気な理由がもちろんある。CI、新規業界への参入、町工場でもできるITカイゼンなどで、いまの元気な由紀精密を作った1人にみっちりとお話を聞いた。(2012/5/18)
メカメカリンクで設計しよう(10):おもちゃで解説。回転&スライドを自在に操る方法リンクをうまく使えば、回転&スライドが自由自在。おもちゃの機構を見ながら、動きの変換を見ていこう。(2012/2/20)
水野操 CADイベントレビュー:次世代PLM HDとは何なのか2011年9月に米国で開催されたシーメンスPLMソフトウェアのアナリストカンファレンスに筆者が参加。そこから見えた3次元データ活用、PLMの概念について考察した。(2011/10/13)
電子ブックレット(メカ設計):甚さんの設計サバイバル大特訓(Part2:第6〜第9回)料理の本や教室は懇切丁寧で、どれも実用的なのに、どうして機械設計の本や学校教育は実用的ではないの? そんな不満に応えるべく、熱血技術士がホットでスパイシーな機械設計の“料理本”をお届け! 人気連載「甚さんの設計サバイバル大特訓(Part2:第6〜第5回)」をPDFにまとめました。「先輩たちには内緒だぞ!」(2011/9/6)
現場実践主義! 工学院大学 学生プロジェクト・レポ: PR:レースでの勝利と実用性との両立に挑戦! 工学院大学ソーラーカープロジェクト現場における実践を通じて学生たちの技術力を高めていくことを目的とする工学院大学の「学生プロジェクト」。同校の「ソーラーカープロジェクト」もその1つ。2011年8月9〜12日に秋田県大潟村で開催されたソーラーカーレース「2011ワールド・グリーン・チャレンジ」の「ソーラーカー部門 チャレンジクラス」で工学院大学は第2位に入賞と大健闘! 同校のソーラーカー設計は「レースで勝つこと」だけを目指すのではなく、「実用性」「安全性」まで考慮する。おのずとハードルを高めてしまうことになるけれど、さまざまな難題をクリアしているうちに社会に出てからの実務能力の土台がどんどん築かれていく!(2011/9/1)
電子ブックレット(メカ設計):甚さんの設計サバイバル大特訓(Part1:第1〜第5回)料理の本や教室は懇切丁寧で、どれも実用的なのに、どうして機械設計の本や学校教育は実用的ではないの? そんな不満に応えるべく、熱血技術士がホットでスパイシーな機械設計の“料理本”をお届け! 人気連載「甚さんの設計サバイバル大特訓(Part1:第1〜第5回)」をPDFにまとめました。「先輩たちには内緒だぞ!」(2011/8/23)
Tech Biz EXPO 2011プレイベント:リアル甚さん登場――3つの視点で語られた「中小企業のCAE活用」大学の教育者、企業の設計者、コンサル業の技術士と、それぞれ違う立場から、中小企業のCAEや設計技術について講演を繰り広げた。パネルディスカッションでは技術者教育についても語られた。(2011/7/15)
TwitterからあふれたCAEの本音語り(2):設計者CAEお悩み相談室「CAEの社内マニュアルは、本当に必要ですか?」――そう尋ねられたら、あなたはどう答える? ぶっちゃけ現場トーク、2回目。(2011/7/6)
メカメカリンクで設計しよう(3):長さや形状、支点を変えて、四節リンクを自在変化!クローズドループ構造の四節リンクは、リンクの長さ、形状、支点位置を変えることで、さまざまな動作が作れる。(2011/6/20)
TwitterからあふれたCAEの本音語り(1): CAE以前に、「設計する」って何なのCADやCAE、設計業務について、Twitter上で活発に議論を交わす技術者の人たちを大手町に召集してみた(2011/6/17)
踊る解析最前線(10):設計に役立つMBD。中小企業にも広めたいMBDの歴史は古く、大企業でも活用されている。しかし、システムが高価であることから、中小企業への普及はまだこれから。(2011/6/8)
電子ブックレット(メカ設計):機械設計者のための樹脂流動解析入門もしかして、自分が設計した樹脂製品が、成形の現場で大きな問題をしばしば生み出しているかもしれません。樹脂流動解析の事例を通して、成形不良がどうして起こるのか学んでいきましょう。(2011/2/15)
メカ設計 イベントレポート(16):日本人技術者の脱皮はすでに始まっている『ものつくり敗戦』の木村氏の辛口講演で幕を開けた「SolidWorks World Japan」の内容を交え、日本の技術者の未来について考えてみる (2010/11/12)
MONOistセミナー レポート(2):踊る大規模解析最前線アンシスが最新の大規模解析事情、富士通がHPCをめぐるハードウェア事情、そしてIHIが実際の設計現場におけるCAEについて大いに語る(2010/7/28)
いま考えるべき品質マネジメント改革(2):品質要件マネジメント手法とフロントローディング開発品質向上と開発期間短縮は同時に達成するには? 要件をモデル化するモデリングアプローチで品質を追い込むポイントを伝授(2010/5/25)
産業機械メーカーのPLM立ち上げ奮闘記:こうやればよかった! メカ設計者のためのPDM多品種少量生産の産業機械業界のPLM事例は少ない。情報不足の中、諏訪の企業がPLMに果敢にチャレンジ。PLM立ち上げの肝は、PDMだった。メカ設計者視点にこだわったモノづくりIT立ち上げ奮闘記!(2010/4/23)
設計者CAEを始める前にシッカリ学ぶ有限要素法(7): 3人中2人が間違える!? 片持ちばりの計算をしよう今回は、これまでの解説内容を実践してみる。3人中2人が間違えるという片持ちばりの変形量計算にチャレンジ。(2010/3/10)
ベンダさん、全員集合! 設計者CAE討論(1):設計者CAEも、そろそろレベルアップしなくちゃ!設計者向けの解析ソフトウェア(CAE)について、関係者たちが一堂に会してとことん討論します。さてあなたの使っているソフトウェアのベンダさんは、出てくるでしょうか。(2010/1/29)
隣のメカ設計事情レポート(3):ポメラのメカ設計〜日中をつなぐ3次元モデルデジタルメモツールの「ポメラ」を設計したのは、文房具メーカーのキングジム。機械設計者がいない同社の開発チームの力になったのは、中国・香港のメーカーだった!(2010/1/7)
メカ設計 イベントレポート(12):機械の健康診断「非破壊検査」の世界今回は「非破壊評価総合展2009」の展示内容を紹介。日本非破壊検査協会のキャラクター「ノンディ」や古い検査装置も登場する (2009/11/26)
「技術の森」モリモリレビュー(3):機械設計業界では図面を軽視しているの?今回は、自社の製図スキルの低さに対して非常に憤慨しているという投稿だ。あなたの職場はどう?(2009/10/27)
モノづくり最前線レポート(13):今すぐ真似したい生産・設計プロセス改善のヒント現場のエンジニア・オペレータのやる気を削がずに環境を変えていくために実践した導入方法とは? 作業効率化のためのアイデアも参考に(2009/10/22)
メカ設計製品/サービスレポート(2): 3次元CAD用の3Dマウスを使ってみた! CADの3次元モデルをゲームのように操作できる3Dマウスの新製品を現役の機械設計者が3カ月間試してみた。(2009/9/8)
@IT MONOist「メカ設計フォーラム」筆者:國井良昌氏 連載記事一覧(2009/8/21)
3次元データ活用入門(2):トヨタが求めたデザインレビューの精度とDMU景気回復局面でV字回復を成し遂げられた企業と、そうでない企業の間では何が違うのか。3次元データがその謎を解くカギの1つを握っている。モノづくり企業が「知のめぐりのよい企業」として組織力、企業力をつけるための仕組みづくりを考える。(2009/8/18)
メカ設計製品/サービスレポート(1):あなたの代わりに、電子部品も3次元化しておきました筐体内部のスペースがどんどん厳しくなっているいま、基板上の電子部品も3次元モデル化したい。しかし自社で用意するのも大変だ(2009/5/21)
製図を極める! 幾何公差徹底攻略(4):幾何公差の基準「データム」を理解しようデータムの配置位置の仕方には、さまざまなルールがあるので要注意。あなたの作成した過去図面は大丈夫?(2009/5/14)
メカ設計 イベントレポート(10):テクノフロンティアで見た CAEの最新動向電子機器・産業機械の専門技術展「テクノフロンティア2009」 に展示された解析ソフトウェアの機能や新製品情報を紹介する (2009/4/28)
メカ設計 イベントレポート(4):機械設計者の視点からPLMのあり方を考えるITを導入したことで、設計者の役割を見失っていないだろうか。問題の根本が見えていなければ、便利なITも意味がない(2008/11/25)
仕事にちゃんと役立つ材料力学(3):アナタの想像力をフルに働かせて応力計算腰掛けた椅子だって、実は変形している。変形したということは、応力が発生している。目に見えない現象は、頭でしっかりイメージを作る。(2008/3/13)
メカ設計 イベントレポート(2): 3次元で、若手でもベテラン並みに設計する富士通が2008年1月29日に開催した「富士通PLMユーザフォーラム2008」より、IHIの3次元CAD導入に関する講演をご紹介する(2008/2/22)
メカ設計 イベントレポート(1):インターネプコン“ものづくりの匠”探訪第37回 インターネプコン・ジャパン内の産業機械や部品加工に関連する企業のブースを中心に訪れてみた(2008/1/31)
エンジニアスジャパン 加藤社長インタビュー:メカ設計者たちよ、ニッポンの製造業を救え!(下)韓国企業の強みは、生産技術を日本から学び、設計技術を欧米から学んでいること。「ニッポンが一番!」だと思っているのは日本人だけなの?(2007/11/30)
エンジニアスジャパン 加藤社長インタビュー:メカ設計者たちよ、ニッポンの製造業を救え!(上)いま、日本の製造業が危ない。それを救うには、従来の生産技術思想をひっくり返し設計初期段階からの品質の作りこみを徹底的にするべきだ(2007/10/19)
米PTCのエグゼクティブが語るCAM:メカ設計者も金型加工機の制約を理解しようメカ設計現場と金型加工現場との間のコミュニケーションは、結構悩ましいものだ。CAD/CAMのPro/TOOLMAKER 8.1を導入することによって、果たしてそれは解消されるだろうか?(2007/9/7)
Category
Related Articles
Hot Articles