世界で初めて4K解像度のパネルを搭載したテレビは、今から10年前に発売された東芝レグザ「55X3」(当時の価格は約90万円)だが、2021年の今となっては、各テレビメーカーはもちろん、ドン・キホーテなどで売られている格安テレビでさえ“4K/HDR対応”が当たり前になってきている。
ハイエンドのテレビには8Kモデルもあるし、コンテンツは、放送やパッケージ以上にネット動画や動画撮影で4K/8K化の動きが加速している。またゲームの世界においても、PlayStation 5やXbox Series X/SといったHDMI2.1(4K/120p、8K/60p)対応の新世代機が登場。小さなスマートフォンの画面でさえ4Kになりつつあり、今や誰もが手軽に、高品質な映像を体験できるようになった。
昔から「海外に比べて、日本のマーケットは品質・機能に対する要求が高い」と耳にするが、今もテレビメーカーのアンケートでは“購入の決め手”で筆頭に挙がるのが「映像の良さ」や「高画質」だ(もちろん、価格という方も多いだろうが)。しかし、「映像のどこを見て、または何を基準に“高画質”なのか?」と質問されたら、その理由をきちんと答えることができる方は、意外と少ないのではないだろうか。
本記事では、映像や画質に関する基礎知識をおさらいしながら、手持ちの機材を使った実践的な調整方法、そしてよりシビアに映像を確認するためのキャリブレーションまでを複数回に渡って発信していく。記事を通じて、読者の映像知識や映像を観るための目が鍛えられ、より良い製品を選ぶ際の一助になれば幸いだ。
第2回:テレビの画は「色温度」で大きく化ける!
第3回:テレビの映像設定なんて怖くない! 5大調整項目の基礎知識
第4回:「テレビの映像調整」実践編! テストパターンで正しい“映画画質”にしよう
第5回:テレビで正しい白黒映ってる? グレースケールとカラーを確認しよう
カテゴリー
関連記事
ホット記事